2021年 10月 31日 UPDATE
仮面ライダーシリーズ最新情報
●「カマキリバイスタンプ」が発売中!
●「DXバイスタンプ」に昭和仮面ライダーのセットが登場!
●「クウガ」のバイクが初のプラモデル化!
そのほかにも見逃せない情報が満載!!
■玩具
好評発売中
DXカマキリバイスタンプ
鎧兜風の頭部や肩の形状に思わず、「ここからは俺のステージだ!」のセリフが脳裏をよぎる「仮面ライダーリバイ カマキリゲノム」。
そのゲノムチェンジに使われる「カマキリバイスタンプ」のDX玩具版〈 DXカマキリバイスタンプ 〉が好評発売中!
クリアブルーの本体には、左鎌を振り上げた状態のカマキリの躍動感溢れる姿を横向きで捉えたレリーフが描かれており、その背後には特徴的なフロントブレードも際立つ「アーマードライダー鎧武 オレンジアームズ」の顔の意匠が刻まれている。
単体遊びでは、天面のボタンを押すことで「カマキリ!」の起動音が鳴り発光。押印すると発光しスタンプ音が鳴る。
もちろん、別売りの〈 変身ベルト DXリバイスドライバー 〉と連動。
「仮面ライダーリバイス」におけるフォームチェンジである「ゲノムチェンジ」遊びや必殺技遊び、そして「仮面ライダーリバイス」ならではの特徴である「リミックス変身」遊びが楽しめる。
「ゲノムチェンジ」の手順は、まず腰に装着した〈 リバイスドライバー 〉の左側にあるスタンプ台に押印。
そうすると台の上にカマキリの模様が描かれ、〈 DXカマキリバイスタンプ 〉からノリノリの変身待機音が鳴り響きつつ、リズムに合わせてLEDが発光する。
この状態の〈 DXカマキリバイスタンプ 〉を〈 リバイスドライバー 〉の右側にあるホルダーにセットし、外側に傾けると、スタンプ台が回転してスタンプ台が正面を向き、『仮面ライダー鎧武/ガイム』を彷彿とさせる変身音声とともにLEDが発光。
これで「仮面ライダーリバイ カマキリゲノム」「仮面ライダーバイス カマキリゲノム」へのゲノムチェンジが完了だ。
必殺技遊びを行う場合は、変身時と同様に〈 DXカマキリバイスタンプ 〉を外側に倒すとスタンプ台が回転して待機音が鳴り響く。
再び〈 DXカマキリバイスタンプ 〉を外側に倒すとスタンプ台が回転し、LEDが7色に発光するとともに必殺の「ライダーキック」の音声が鳴り響く。
また、必殺技の待機音が鳴っている際に〈 DXカマキリバイスタンプ 〉の天面のボタンを押すことで、「リミックス変身」に移行。
「リミックス!」の音声に続き、〈 DXカマキリバイスタンプ 〉独自の待機音が鳴り、その後、〈 DXカマキリバイスタンプ 〉を外側に倒すと、LEDが発光すると同時に「リバイスカマキリ」へのリミックス変身音声が鳴り響く。
好評受注中
DXバイスタンプセレクション01
今週放送された『仮面ライダーリバイス』に登場し、仮面ライダーデモンズがゲノミクスチェンジに使用した「モグラバイスタンプ」を含む、〈DXバイスタンプセレクション01〉が、現在、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『BANDAI TOYS SHOP』にて受注中だ。
最強生物と仮面ライダーの意匠を併せ持つバイスタンプだが、〝昭和仮面ライダー〟のバイスタンプは、双方に関連性を持たせているのがポイント。
「モグラバイスタンプ」なら仮面ライダーアマゾンとモグラ獣人、「タートルバイスタンプ」なら仮面ライダーV3とカメバズーカ、「スコーピオンバイスタンプ」なら仮面ライダーXとサソリジェロニモといった、〝仮面ライダー&登場怪人〟という組み合わせを連想せずにはいられない。
それぞれボタンを押すと発光及び、「モグラ!」「タートル!」「スコーピオン!」の起動音が鳴るほか、押印すると発光しスタンプ音が鳴る。
もちろん、別売りの〈 変身ベルト DXリバイスドライバー 〉や〈 DXデモンズドライバー 〉とも連動しており、「仮面ライダーリバイス」や「仮面ライダーデモンズ」のなりきり遊びが可能となっている。
■アパレル
好評発売中
HENSHIN by KAMEN RIDER 仮面ライダーフォーゼ スニーカー
歴代の平成仮面ライダーをモチーフに、スニーカー、Tシャツ、パンツ、ファッション小物など幅広いアイテムを展開中のブランド「HENSHIN by KAMEN RIDER」。
要注目の新ラインナップとして今回登場するのは、「宇宙キター!!!!」の登場セリフでお馴染みの「仮面ライダーフォーゼ」にインスパイアされたハイカットスニーカーだ。
仮面ライダーフォーゼの基本フォームでもある「ベースステイツ」をモデルに、特徴的なホワイトをベースに差し色としてオレンジ、踵にはフォーゼと同様に右足は青で「×」、左足は黄色で「△」の「モジュールベイスメント」が描かれている。
ベルトを思わせるカラーリングのテープアジャスターバックルも良いアクセントになっており、インソールには月面模様があしらうという凝りようも見事。
各部にフォーゼらしいデザインが落とし込まれた、『仮面ライダーフォーゼ』ファンの琴線に触れること間違いなしのセンス溢れるスニーカーに「変身!」している。
足元のお洒落はフォーゼで決めよう!
■プラモデル
好評発売中
Figure-rise Standard トライチェイサー2000
『仮面ライダークウガ』EPSISODE4「疾走」で初登場し、迫力のバイクアクションを見せくれたことでも印象深い「トライチェイサー2000」が、プラモデル「Figure-rise Standard」となった。
現在、取り扱い店舗やECショップなどで大好評発売中だ。
同シリーズでは初となるバイクのラインナップで、組み立て簡単なスナップフィットでありながらも、スケールモデル並みのクオリティを徹底追及。
ヘッド部分やホイール、マフラーにはツヤ消しのゴールドメッキを採用しているほか、スポークやエンジンまわりの精密な造形、またドレッドパターンが表現されたタイヤは、実車と同様、前輪と後輪と異なる仕様でゴム素材を使用するなど、随所に拘りが見られる。
さらに前輪と後輪は回転可動に加え、スプリング搭載によるサスペンションアクションも再現。
コントロールパネルは2種類付属し、初期型とEPSISODE20「笑顔」から登場した後期型の両方が再現できるのもうれしい。
各パーツは色分けされており、車体のクウガマークやパネル部分などの細かい部分はホイルシールとマーキングシールが付属するので、塗装しなくてもリアルな仕上がりとなる。
専用台座は乗車状態でのディスプレイが可能で、発売中の〈 Figure-rise Standard 仮面ライダークウガ マイティフォーム 〉と組み合わせたい。
劇中のさまざまなシーンを再現してみよう!
■フィギュア
好評受注中
S.H.Figuarts(真骨彫製法)
仮面ライダー電王 ロッドフォーム/アックスフォーム
S.H.Figuarts(真骨彫製法)
仮面ライダー電王 プラットフォーム (ケータロス Ver.)
ひとつ上を行く〝大人向けのハイクオリティ〟なアクションフィギュア「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」にて、人気の『仮面ライダー電王』のキャラクターたちが続々展開中!
公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『魂ウェブ商店』では、受注中のふたつの商品の締め切りが、
明日【 11月7日(日)23:00 】と目前に迫っている。
ひとつ目は、〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 ロッドフォーム/アックスフォーム 〉。
好評発売中の〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 ソードフォーム/ガンフォーム 〉と同じく、パーツの換装により1セットで「仮面ライダー電王 ロッドフォーム」と「仮面ライダー電王 アックスフォーム」が再現可能で、それぞれの形態に合わせたデンガッシャーや豊富な手首パーツを用いて、劇中の様々なポーズを再現することができる。
「僕に釣られてみる?」「俺の強さにお前が泣いた」の名セリフが浮かぶあのポーズも思いのまま!
ふたつ目は、〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム (ケータロス Ver.) 〉は、先に発売された〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム 〉(魂ウェブ商店にて受注販売/受注終了)の新バージョン。
「ケータロス」や「ケータロス持ち手首×左右」などの新たなパーツが付属するほか、〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 ロッドフォーム/アックスフォーム 〉があれば、「仮面ライダー電王 ロッドフォーム」と「仮面ライダー電王 アックスフォーム」への換装が可能となっている。
つまり、ふたつとも買えば、「ロッドフォーム」と「アックスフォーム」の2体を並べて飾ることが出来るのだ。
間に合わなくなる前に、ぜひ両方とも購入しよう!
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 ロッドフォーム/アックスフォーム
<詳細はこちらから>
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダー電王 プラットフォーム (ケータロス Ver.)
<詳細はこちらから>
■漫画連載
「仮面ライダークウガ」
「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」
【 10月29日(金)】より、ヒーローズが運営する無料マンガサイト「コミプレ」内にて、
「仮面ライダークウガ 第82話 遁走」
「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい 第39話「芯」」が掲載中。
<「仮面ライダークウガ」最新話はこちら>
<「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」最新話はこちら>
■東映特撮ファンクラブ(TTFC)
『仮面ライダーリバイス』オーディオコメンタリー付き
第1話~第4話も配信中!!
TTFC会員なら、シリーズ第1作『仮面ライダー』から、
『仮面ライダーリバイス』最新話までいつでも見放題!
東映特撮ファンクラブ(TTFC)は、「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」シリーズなど、東映がこれまで制作してきた膨大な特撮ヒーロー作品350タイトル以上(※1)が〝24時間365日〟いつでも見放題になるほか、
東映特撮ファンクラブが制作したオリジナル番組の視聴やコラムの閲覧、イベント先行予約申込、限定グッズ購入など、さまざまな「ファンクラブ特典」が付属するアプリサービスです。
もちろん仮面ライダーシリーズは、シリーズ第1作『仮面ライダー』(1971年)から、『仮面ライダーリバイス』最新話までいつでも見放題!
『仮面ライダーリバイス』は「日本語字幕付き」でも視聴可能!(※2)。
さらに第1話~第4話はオーディオコメンタリー付きも配信中!!
脚本家、監督、プロデューサーたちが、
『リバイス』を解説、制作裏話も披露しています!
※1:TVシリーズ150作6500話以上、映画&Vシネマ200本以上
※2:放送翌日以降に適宜、「日本語字幕」を追加しています。状況によってはお時間をいただく場合もございます。
<詳しくはこちら!>
★最新情報はTTFCアプリのニュースをチェック!
ご入会されなくても東映特撮ファンクラブアプリをダウンロードするだけで、
ニュース購読、無料動画など一部のサービスをご利用することができます
■テレビ
仮面ライダーセイバー
1年間のご視聴、応援、誠にありがとうございました!
<キャスト・スタッフのご挨拶「最終話を終えて」はこちらから>