2023年1月22日UPDATE


■フィギュア
好評受注中
S.H.Figuarts(真骨彫製法) CLAWs・サソリ
初登場時には〝セルメダル1000枚〟という膨大な数を消費して呼び出した、「仮面ライダーバース」が使役するサソリ型の装甲戦闘支援型ドロイド「CLAWs・サソリ」が、ひとつ上行く大人向けハイクオリティアクションフィギュア「S.H.Figuarts(真骨彫製法)」シリーズに登場。
公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『魂ウェブ商店』にて好評受注中だ。
表面の大部分を締める銀色のパーツは、質感のあるシルバーの塗装により鈍い輝きを放ち、重厚なメカニックという雰囲気を存分に醸し出している。
腕部のクローやカッターの開閉、毒針のドリル部分の向きを変えれるなど、単品でも存在感のある姿で飾れるが、このアイテムのポテンシャルをフルに発揮したいのであれば、同じく現在『魂ウェブ商店』にて好評受注中の〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーバース 〉は外せない。
「CLAWs・サソリ」を分解すれば、「ブレストキャノン」「ドリルアーム」「クレーンアーム」「キャタピラレッグ」「ショベルアーム」「カッターウィング」と、6つの戦闘支援ユニット「バース・CLAWs」となり、それぞれ「仮面ライダーバース 本体」に取り付けることが可能となっている。
どの「バース・CLAWs」を使わせてカッコいいバースの姿を完成させるか、それだけでも楽しいのだが、6つの「バース・CLAWs」をすべて「仮面ライダーバース 本体」に取り付ければ、バースの最強形態「バース・デイ」が完成! その大迫力の姿に圧巻されることは間違いないだろう。
〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) CLAWs・サソリ 〉と〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダーバース 〉。このふたつが揃えば、遊び応えのあるとてもプレイバリューの高いアイテムになるので、『仮面ライダーオーズ/OOO』ファン、そして「仮面ライダーバース」ファンは、両方とも逃さずにゲットしたい。


好評受注中
S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ ライジングドラゴン
【 2022年11月 】に開催されたイベント「TAMASHII NATION 2022」で参考出展され、『仮面ライダークウガ』ファンを歓喜させた、「仮面ライダークウガ」の「ドラゴン」「ペガサス」「タイタン」の「ライジングフォーム」3種が、いよいよ展開を開始する。
その先陣を切って発売が決定したのが〝青の金のクウガ〟こと、〈 S.H.Figuarts(真骨彫製法) 仮面ライダークウガ ライジングドラゴン 〉。
現在、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『魂ウェブ商店』にて好評受注中だ。
「仮面ライダークウガ ドラゴンフォーム」をベースに、ボディアーマーのサイド部や腕部、変身ベルト「アークル」に金色のラインや装飾を追加。海を背に映える、より神秘感が増した姿を、アクションフィギュアとして忠実に再現している。
可動部分も申し分なく、さまざまなアクションに対応できる豊富な手首パーツと、専用武器の「ライジングドラゴンロッド」が付属。
TVシリーズでは登場時間が非常に短いレアなフォームだっただけに、たとえば「クウガ ドラゴンフォーム」の進化形態であるのなら、カンフースタイルで戦っていたに違いない、など妄想を巡らせながら飾るポーズを決めるといいだろう。


好評受注中
S.H.Figuarts 仮面ライダータイクーン ニンジャフォーム
ハイクオリティアクションフィギュア「S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツ」シリーズの第4弾は、〈 S.H.Figuarts 仮面ライダータイクーン ニンジャフォーム 〉。
現在、公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」内の『魂ウェブ商店』にて好評受注中だ。
先月より同『魂ウェブ商店』で受注を開始した〈 S.H.Figuarts 仮面ライダーバッファ ゾンビフォーム 〉の購入者は、〈 S.H.Figuarts 仮面ライダータイクーン ニンジャフォーム 〉の購入時に使える「1,000円クーポン」がもらえるので、お得に入手したいならこちらもチェックしておこう。
上半身を覆う「ニンジャフォーム」のアーマーは、胸部の赤い歯車や、手甲の隙間から覗く鎖帷子をイメージした格子状の模様など、細部にわたって高いクオリティで造形。
タヌキモチーフということで一見すると可愛く見えるが、実はヒーロー然としたフェイス部も、映像と遜色ない凛々しい顔立ちとなっている。
「ツインブレード」と「シングルブレード」の2モードに分離、合体が可能な専用武器「ニンジャデュアラー」も付属。豊富な可動ポイントと広い可動域によって、さまざまなアクションやポーズを再現できるので、タイクーンらしい必死さを感じさせる姿を模索してみよう。
そして、「S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツ」シリーズならではの仕様として、別売りの〈 S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツ マグナムブーストフォーム 〉や〈 S.H.Figuarts 仮面ライダーギーツ エントリーレイズフォーム 〉とのパーツ換装が可能。
たくさん種類を揃えるほど、仮面ライダーたちの様々なフォームが卓上で再現可能となる。


「HENSHIN by KAMEN RIDER -ONLINE STORE-」では、
ウインターセールを実施中。
人気のスニーカーや、
独自のデザインセンスが光るフーディやTシャツなど、
欲しかったあのアイテムを、お得な値段で入手できるこの機会を見逃すな。

■動画
『風都探偵』第1話(プレビュー版)を
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーBLACK SUN』の予告映像が
「東映特撮YouTube Official」にて配信。
「Amazon Prime Video」にて全10話一挙配信中!
日曜日【 1月15日 】
■動画
「東映特撮YouTube Official」にて、
2023年2月9日に「横浜アリーナ」で開催される
『超英雄祭KAMEN RIDER × SUPER SENTAI LIVE & SHOW 2023』の
配信チケット発売決定の告知動画が配信中。
合わせて過去公演のダイジェストを
期間限定で配信中。
「YouTube 東映映画チャンネル」にて、
『仮面ライダーギーツ×リバイス MOVIE バトルロワイヤル』の
最新予告映像が配信中。
月曜日【 1月16日 】
■WEB
「ORICON NEWS」にて、
トム・コンスタンタインの
インタビューが掲載。
CHECK!
火曜日【 1月17日 】
■書籍
『TV LIFE Premium vol.33』(株式会社ワン・パブリッシング)にて、
簡秀吉×前田拳太郎の対談が掲載。
CHECK!
■動画
「YouTube oricon」にて、
『リバイス Forward 仮面ライダーライブ&エビル&デモンズ』
完成披露舞台挨拶が配信中。
五十嵐大二役/日向亘
門田ヒロミおよびムラマサ役/小松準弥
夏木花役/椛島光
玉置豪役/八条院蔵人
坂本浩一監督
が登壇。
水曜日【 1月18日 】
■書籍
『TVガイドdan[ダン]vol.46』(東京ニュース通信社)にて、
佐藤瑠雅の記事が掲載。
CHECK!
■動画
『仮面ライダー』第67話「ショッカー首領出現!! ライダー危し」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダー』第68話「死神博士 恐怖の正体?」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
金曜日【 1月20日 】
■動画
『お昼のショッカーさん』第49話「ムササビードルとドクガンダー」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
土曜日【 1月21日 】
■動画
『仮面ライダー龍騎』第41話「インペラー」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダー龍騎』第42話「401号室」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーオーズ/OOO』第33話「友情と暴走と残されたベルト」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
『仮面ライダーオーズ/OOO』第34話「親友と利用とその関係」が
「東映特撮YouTube Official」にて期間限定配信中。
■東映特撮ファンクラブ(TTFC)
豪快大食いシーンからの「幸せです」!?
『仮面ライダーサーベラ&仮面ライダーデュランダル』メイキング PART3
本日【 1月22日(日)】10時よりTTFCにて配信開始!!
TTFCオリジナル『仮面ライダーセイバースピンオフ 仮面ライダーサーベラ&仮面ライダーデュランダル』のメイキング最終回は、神代玲花と御手洗るいのお見合いシーンの撮影現場から。
本気の大食いに苦戦するアンジェラ芽衣、そこに登場するのは〝あのお方〟───『機界戦隊ゼンカイジャー』でマジーヌの声を演じた宮本侑芽!
もしかしたら神代兄妹最後となる同時変身の撮影シーンや、本編では見ることが出来なかったメイキングならではの神代兄妹と緋道蓮の3ショットも!
「『仮面ライダーセイバースピンオフ 仮面ライダーサーベラ&仮面ライダーデュランダル』メイキングPART3」は、本日【 1月22日(日)】10時より東映特撮ファンクラブ(TTFC)で配信開始!

<詳しくはこちら!>
劇場版『仮面ライダーBLACK』など4タイトルの4Kリマスター版が
2月7日(火)正午よりTTFCで会員見放題配信開始!(2K配信)
【 2023年2月7日(火)】正午より、以下のタイトルがTTFCで会員見放題配信に加わります。
『仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王 4Kリマスター版(2K配信)』(1980年3月公開)
『仮面ライダースーパー1 4Kリマスター版(2K配信)』(1981年3月公開)
『仮面ライダーBLACK 鬼ヶ島へ急行せよ 4Kリマスター版(2K配信)』(1988年3月公開)
『仮面ライダーBLACK 恐怖!悪魔峠の怪人館 4Kリマスター版(2K配信)』(1988年7月公開)
オリジナルの35ミリネガフィルムをプロ解像度の高解像度の4Kスキャンでリマスターした素材から作成しております。
まるでベールを一枚はがし取ったかのようなクリアな映像で、仮面ライダーのマスクや爆発シーンなどがより豊かな表現で蘇ります。
これまで暗かった部分も鮮明に表現され、より奥行きのある映像になり、怪人のディテールや当時の風景などもこれまで以上に楽しめます。

<詳しくはこちら!>
TTFC会員なら、シリーズ第1作『仮面ライダー』から、
『仮面ライダーギーツ』最新話までいつでも見放題!
『ギーツ』1話~9話のオーディオコメンタリー(副音声)バージョン、
13話&14話のビジュアルコメンタリーバージョンも独占配信中!!
東映特撮ファンクラブ(TTFC)は、「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」シリーズなど、東映がこれまで制作してきた膨大な特撮ヒーロー作品350タイトル以上(※1)が〝24時間365日〟いつでも見放題になるほか、
東映特撮ファンクラブが制作したオリジナル番組の視聴やコラムの閲覧、イベント先行予約申込、限定グッズ購入など、さまざまな「ファンクラブ特典」が付属するアプリサービスです。
もちろん仮面ライダーシリーズは、シリーズ第1作『仮面ライダー』(1971年)から、『仮面ライダーギーツ』1971年)から、『仮面ライダーギーツ』(日本語字幕付き ※2)最新話までいつでも見放題!
『ギーツ』1話~9話はオーディオコメンタリー(副音声)バージョン、13話&14話はビジュアルコメンタリーバージョンも配信中!!
※1:テレビシリーズ150作6500話以上、映画&Vシネマ200本以上日本語字幕付き ※2)最新話までいつでも見放題!
『ギーツ』1話~9話はオーディオコメンタリー(副音声)バージョン、13話&14話はビジュアルコメンタリーバージョンも配信中!!
※1:テレビシリーズ150作6500話以上、映画&Vシネマ200本以上
※2:放送翌日以降に適宜、「日本語字幕」を追加しています。状況によってはお時間をいただく場合もございます。

詳しくは東映特撮ファンクラブ(TTFC)公式サイトへ!
★最新情報はTTFCアプリのニュースをチェック!
ご入会されなくても東映特撮ファンクラブアプリをダウンロードするだけで、
ニュース購読、無料動画など一部のサービスをご利用することができます。
■テレビ
仮面ライダーリバイス
1年間のご視聴、応援、誠にありがとうございました!
<キャスト・スタッフのご挨拶「最終話を終えて」はこちらから>