2024年 7月 21日放送
第45話
運命の出会い、愛憎分岐点!
脚本:長谷川圭一
監督:渡辺勝也
京都から東京へ、加治木に会いに来た聖だったが、
そこへかつてジャングルマルガムとなった矢吹が現れ、
捕まってしまう。
奪われていた辛い記憶たちが聖を襲う…
一方、人間化計画中のラケシス。
彼女もまた、奪われた記憶を取り戻す準備をすすめていた。
加治木は再び聖を救おうとするが、
立ちはだかるのはかつて彼女が変身したバッテリーマルガムだった。
恐るな加治木!戦え加治木!
聖との記憶、運命の出会いを守り抜け!
そこへかつてジャングルマルガムとなった矢吹が現れ、
捕まってしまう。
奪われていた辛い記憶たちが聖を襲う…
一方、人間化計画中のラケシス。
彼女もまた、奪われた記憶を取り戻す準備をすすめていた。
加治木は再び聖を救おうとするが、
立ちはだかるのはかつて彼女が変身したバッテリーマルガムだった。
恐るな加治木!戦え加治木!
聖との記憶、運命の出会いを守り抜け!
(文責:原島果歩)
相関図/カード所有表
次回のガッチャどころ
ガッチャード44話ご視聴いただきありがとうございました。
めっちゃカッコよくなかったですか!?
サブマリンマルガムvsヴェノムマリナーの水中戦!
(ホントは地中だけど)
これ、実はある意味念願の戦いでした!
実はガッチャードの企画初期の本当に初期、「仮面ライダーW」「獣電戦隊キョウリュウジャー」のメイン脚本家である三条陸先生に「カードもの」についてご意見を伺う機会があり、"アンデッドのジレンマ"なるものをご教示いただきました。
どういうことかと言うと。
『仮面ライダー剣』におけるアンデッドを封印してカードを集めていくルールは面白いカード集めのシステムだったが、一つ致命的な欠陥があった。
それは、例えば高速移動能力(スペード9のマッハジャガー)を使うには、高速移動能力を持つ敵(ジャガーアンデッド)を倒してカードにしなければならないため、能力バトルもののカタルシスである「同じ能力で相手を上回って勝つ!」という事が構造上できないことだ。
というもの。その時はなるほど!と思いましたが、気付けばガッチャードも「カードもの」の宿命には逆らえず同じルールを採用してしまい、三条先生すみません。。と思いながらも、幸いケミーには豊富なカードプールがあったためレスラーにはゴリラを、ホークにはトンボを、と同系統能力で対抗することで進めてきたのですが、やはりどうしても心に引っかかっており。
長谷川さんが「一度マルガム化した人間にはケミーの因子が残り、ガエリヤならケミー無しでマルガム化できる」という新ルールを作っていただいたことで、よっしゃ!あれが出来る!!と閃いたのでした。
結果的には活躍が少ないまま作り替えられてしまったヴェノムマリナーを再登場させることもできたし、
暑い夏に相応しい涼しげなバトルが見れたし、
水中戦ということで、久々に特撮CGフル活用の長尺カットも堪能できて、良いことづくめ!!
改めて、三条さんありがとうございました!
ちなみに。
毎週毎週先が読めない展開を繰り広げているガッチャードですが、"こうなることは詠んでいました"と語るガエリヤだけは今後の展開を知っています。
次週以降もぜひ彼女の言動・行動にご注目下さい。
それと、忘れちゃいけない!
7/26公開の映画「仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク」!!
いよいよ先週関係者試写も行いまして、珠玉の映画が完成しました!
控えめに言って、最高のバクアゲがガッチャでした!!!!
そういえば、今週思い出された加治木の記憶の中にも何やら見たことのない記憶がありましたね笑
つまり映画の時系列は43話と44話の間ということになのですが、今回はTVシリーズと映画の連動要素は冬映画のときほど作っておりません。
なにせ主な舞台は未来世界ですからね。
なので、本編にまだ追いつけてないよ、という方も安心して映画をご覧になれます。
逆に映画をしばらく見に行けないよ、という方も引き続き本編は100%お楽しみいただけますのでご安心を。
ただし!
今回の44,45話は映画を書き上げた長谷川さんが取り掛かっていますので、加治木の回想以外にもとあるリンクが仕込まれています。
これは映画を見た人だけが分かる仕掛けになっておりますので、普段TV本編だけで楽しんでいる方も映画館へ行くと150%楽しめるようになっております。
ズルいですね笑
でも、ホントにこれはサービス。
映画を見る90分は決して安くはないですが、絶対に損はさせませんのでご期待いただければと思います。
ぜひぜひTVシリーズ、映画どちらもご期待ください。
めっちゃカッコよくなかったですか!?
サブマリンマルガムvsヴェノムマリナーの水中戦!
(ホントは地中だけど)
これ、実はある意味念願の戦いでした!
実はガッチャードの企画初期の本当に初期、「仮面ライダーW」「獣電戦隊キョウリュウジャー」のメイン脚本家である三条陸先生に「カードもの」についてご意見を伺う機会があり、"アンデッドのジレンマ"なるものをご教示いただきました。
どういうことかと言うと。
『仮面ライダー剣』におけるアンデッドを封印してカードを集めていくルールは面白いカード集めのシステムだったが、一つ致命的な欠陥があった。
それは、例えば高速移動能力(スペード9のマッハジャガー)を使うには、高速移動能力を持つ敵(ジャガーアンデッド)を倒してカードにしなければならないため、能力バトルもののカタルシスである「同じ能力で相手を上回って勝つ!」という事が構造上できないことだ。
というもの。その時はなるほど!と思いましたが、気付けばガッチャードも「カードもの」の宿命には逆らえず同じルールを採用してしまい、三条先生すみません。。と思いながらも、幸いケミーには豊富なカードプールがあったためレスラーにはゴリラを、ホークにはトンボを、と同系統能力で対抗することで進めてきたのですが、やはりどうしても心に引っかかっており。
長谷川さんが「一度マルガム化した人間にはケミーの因子が残り、ガエリヤならケミー無しでマルガム化できる」という新ルールを作っていただいたことで、よっしゃ!あれが出来る!!と閃いたのでした。
結果的には活躍が少ないまま作り替えられてしまったヴェノムマリナーを再登場させることもできたし、
暑い夏に相応しい涼しげなバトルが見れたし、
水中戦ということで、久々に特撮CGフル活用の長尺カットも堪能できて、良いことづくめ!!
改めて、三条さんありがとうございました!
ちなみに。
毎週毎週先が読めない展開を繰り広げているガッチャードですが、"こうなることは詠んでいました"と語るガエリヤだけは今後の展開を知っています。
次週以降もぜひ彼女の言動・行動にご注目下さい。
それと、忘れちゃいけない!
7/26公開の映画「仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク」!!
いよいよ先週関係者試写も行いまして、珠玉の映画が完成しました!
控えめに言って、最高のバクアゲがガッチャでした!!!!
そういえば、今週思い出された加治木の記憶の中にも何やら見たことのない記憶がありましたね笑
つまり映画の時系列は43話と44話の間ということになのですが、今回はTVシリーズと映画の連動要素は冬映画のときほど作っておりません。
なにせ主な舞台は未来世界ですからね。
なので、本編にまだ追いつけてないよ、という方も安心して映画をご覧になれます。
逆に映画をしばらく見に行けないよ、という方も引き続き本編は100%お楽しみいただけますのでご安心を。
ただし!
今回の44,45話は映画を書き上げた長谷川さんが取り掛かっていますので、加治木の回想以外にもとあるリンクが仕込まれています。
これは映画を見た人だけが分かる仕掛けになっておりますので、普段TV本編だけで楽しんでいる方も映画館へ行くと150%楽しめるようになっております。
ズルいですね笑
でも、ホントにこれはサービス。
映画を見る90分は決して安くはないですが、絶対に損はさせませんのでご期待いただければと思います。
ぜひぜひTVシリーズ、映画どちらもご期待ください。
(文責:湊 陽祐)
富良州高校掲示板
~~最終回に向けた大事なシリーズ構成打ち合わせの場で~~
「ウウム……ガッチャード、どう終わらせるべきか……」
「どうやれば最もいい着地が出来るのか」
「どうやれば巨悪を描くべきか。どうすれば世界が救えるのか!?」
「ガッチャードにとって、一番いい有終の美って、なんなんですか!!」
× × ×
「困った! 長谷川さん! 長谷川さんは何をやるべきと思いますか?」
「……加治木をさ」
「え?」
「加治木を、やりたいんだよね」
~~シリーズ構成打合せ、完!!~~
……いや本当はもう少し打合せしましたけどね!?
なにはともあれ、最終シーズン。
各キャラクターの顛末を描いていってあげたいのも事実。
長谷川センセイの迸る加治木へのパトスがありつつも
番組全体にとっても必要な回になったのではないかな、と思います。
(長谷川センセイ、最初はロミジュリ回の青春に乗じて、聖さんを再登場させようとされていましたからね……もうその頃からエンジンは最大限に暖まっておりました)
ということで
再登場していただきました、姫野聖さんこと木下彩音さん!
ということで
再登場していただきました、姫野聖さんこと木下彩音さん!
先日
TTFCオリジナル「忍者戦隊カクレンジャー 第三部・中年奮闘編」に
ご出演されるのも発表された木下さん。
多方面で、お世話になっております……!
TTFCオリジナル「忍者戦隊カクレンジャー 第三部・中年奮闘編」に
ご出演されるのも発表された木下さん。
多方面で、お世話になっております……!
……と言いつつ
実は制作時期はそもそもの9,10話京都編よりカクレンの方が前だったりしまして。
忍者担当の瀧島お姉さんに
「ガッチャードのほうが先に出たからカクレンが後出しだと思われちゃうね~~^ ^」と
ニコニコされてしまったので、ここで正確な情報を記しておきます。
ガッチャードの方が後出しです!(?) みんなカクレンジャー見ようね!!
追記:こういうHP書きますねとLINEしたら
「HPか30秒予告リンク貼ってね🥰」との返信だったので、訂正!
予告とHPから見ましょうね!!
https://tokusatsu-fc.jp/kakuranger30th/
https://www.youtube.com/watch?v=pcpJiHXFW_A
実は制作時期はそもそもの9,10話京都編よりカクレンの方が前だったりしまして。
忍者担当の瀧島お姉さんに
「ガッチャードのほうが先に出たからカクレンが後出しだと思われちゃうね~~^ ^」と
ニコニコされてしまったので、ここで正確な情報を記しておきます。
ガッチャードの方が後出しです!(?) みんなカクレンジャー見ようね!!
追記:こういうHP書きますねとLINEしたら
「HPか30秒予告リンク貼ってね🥰」との返信だったので、訂正!
予告とHPから見ましょうね!!
https://tokusatsu-fc.jp/kakuranger30th/
https://www.youtube.com/watch?v=pcpJiHXFW_A
そんなこんなで、再登場した聖さん大活躍!
木下さんの生の京都弁、相変わらず超ステキです。
もう9,10話が放送された段階から
「たぶん聖さんは再登場の可能性濃厚だな……」と
木下さんサイドにも(勝手に)前振りしてあったのですが
無事その思いが長谷川さんと共鳴したようで良かったです。
今回メガホンを取られたのは
1クール目でガッチャードの基盤を固めていただいた渡辺勝也監督。
木下さんの生の京都弁、相変わらず超ステキです。
もう9,10話が放送された段階から
「たぶん聖さんは再登場の可能性濃厚だな……」と
木下さんサイドにも(勝手に)前振りしてあったのですが
無事その思いが長谷川さんと共鳴したようで良かったです。
今回メガホンを取られたのは
1クール目でガッチャードの基盤を固めていただいた渡辺勝也監督。
監督自身からも「撮っていて楽しかったです」と仰っていただけまして
それもあり、10話代のガッチャードを思い出すなつかしさもありました。
そんなある種「回帰」的な魅力が詰まった今回
再登場していただいたのは聖さんだけではありません。
それもあり、10話代のガッチャードを思い出すなつかしさもありました。
そんなある種「回帰」的な魅力が詰まった今回
再登場していただいたのは聖さんだけではありません。
3、4話でヴァルバラドの初陣に散ったサブマリンマルガムこと
「狩谷守」役、久獅さんと
聖さんと同じく9、10話京都編で
ナイフを舌なめずりするというあまりに昭和な悪役ムーブでド肝を抜かれた
「矢吹恭一」役、福地教光さん!
まさかの、再登場で役名に下の名前が!
お二人とも
再びご出演いただくことにとても前向きで、こちらとしても非常に有難かったです。
彼らが再びマルガムになれたのは
(ようやく重い腰を上げ始めた)ガエリヤさんのおかげ。
「狩谷守」役、久獅さんと
聖さんと同じく9、10話京都編で
ナイフを舌なめずりするというあまりに昭和な悪役ムーブでド肝を抜かれた
「矢吹恭一」役、福地教光さん!
まさかの、再登場で役名に下の名前が!
お二人とも
再びご出演いただくことにとても前向きで、こちらとしても非常に有難かったです。
彼らが再びマルガムになれたのは
(ようやく重い腰を上げ始めた)ガエリヤさんのおかげ。
マルガムに必要なのは
「ケミー」と「人間」。
ギギストが冥黒王パワーで「ケミー」単体からマルガムを生み出したように
ガエリヤは「人間」単体から、マルガムを生み出せるようです。
「ケミー」と「人間」。
ギギストが冥黒王パワーで「ケミー」単体からマルガムを生み出したように
ガエリヤは「人間」単体から、マルガムを生み出せるようです。
人間がマルガムに変容することこそが
正しき進化への道だと語っていたガエリヤさん。
どうやら一度マルガムになったことのある人間には
「マルガム因子」とでも呼ぶべき因子が後遺症として残るらしく
それをガエリヤは冥黒の力で刺激し、マルガムへと再生させたようです。
一方そのころ……
もはや物陰からポップしてくる怪異のようになってしまっていたクロトー。
そして彼女に目をつけ、粉をかけてくるガエリヤ様。
苦しむクロトーの「星を導く」ことで彼女を自分の配下としたガエリヤ様。
ギギストから与えられた力も、グリオンから与えられた力も
いったんゼロに「リセット」してあげることで
クロトーの苦しみを拭い去ってあげたのでした。
(ここでちょこっとオフショット! レビスを目の前にニコニコ麗世。肝座ってるぜ)
そんなわけで
こちらも「回帰」の要素でしょうか。
久々に見ましたね、クロトーさんの初期衣装。
そんなわけで
こちらも「回帰」の要素でしょうか。
久々に見ましたね、クロトーさんの初期衣装。
決して、最近暑くなってきたから夏服に戻してあげようとか思ったわけじゃないですよ!
決して!!
(まぁ、宮原さんの苦しみを拭い去ってあげるという意味では、我々もガエリヤ様なのかもしれない(?))
三姉妹といえば、もうひとつ重要なトピックが。
ラケシスが人形から人間になっていくにあたり
ホムンクルスには元々モデルになっていた人間がいたという事実が判明。
ラケシスが向き合うべき己の「本質」。
この言葉が、ラケシスのみならず、ケミー、聖、そしてこの2話全体にも
キーワードとして敷衍してくるのも、今回の巧みな脚本技でございます。
ホムンクルスには元々モデルになっていた人間がいたという事実が判明。
ラケシスが向き合うべき己の「本質」。
この言葉が、ラケシスのみならず、ケミー、聖、そしてこの2話全体にも
キーワードとして敷衍してくるのも、今回の巧みな脚本技でございます。
(ちなみに、以前この回の脚本を制作している傍らで書いた週の本ページで、混同してこの情報を誤って先出ししてしまったことがありまして……修正前にそれを先に見てしまった方、改めて大変申し訳ございませんでした……)
この「ホムンクルスのモデル」という話が
ラケシスだけでなく今後の重要な鍵となっていくのですが……。
しかし、クロトーのモデルだけは
本編で明かされる予定がなかったので
なんと本日14日更新、TTFCの「未完計画」最新話にて限定で明かしてしまっております!
気になる方はそちらを要チェック!
(長谷川さんからのお手紙もあるヨ!)
この「ホムンクルスのモデル」という話が
ラケシスだけでなく今後の重要な鍵となっていくのですが……。
しかし、クロトーのモデルだけは
本編で明かされる予定がなかったので
なんと本日14日更新、TTFCの「未完計画」最新話にて限定で明かしてしまっております!
気になる方はそちらを要チェック!
(長谷川さんからのお手紙もあるヨ!)
話は戻って、加治木の恋物語。
勿論これは9,10話の京都編の実質的な「続編」。
なんなら、怪人(ジャングルマルガム)に向かっていくライダーで〆という
前半話の終わり方まで9話を踏襲しています。
なので加治木を演じる加部くんも、いつも以上に迫真のお芝居。
迫真過ぎて、記憶の消されっぷりがもう堂に入ってます。もはや恐いぜ。
京都回の続きだけど
もちろん京都に行ける余裕はありませんので
渡辺監督のこだわりにより、京都のシーンでの俳優さんには
みな京都弁で演じてもらいました。
迫真過ぎて、記憶の消されっぷりがもう堂に入ってます。もはや恐いぜ。
京都回の続きだけど
もちろん京都に行ける余裕はありませんので
渡辺監督のこだわりにより、京都のシーンでの俳優さんには
みな京都弁で演じてもらいました。
特に、聖の同僚役の大石彩未さんは、文字通り「東映京都」ご所属の女優さん。
彼女に「京ことば指導」までしていただきまして
関西ご出身の俳優さんを揃えて、撮影に臨んだのでした。
拘置所刑務官役の大野洋史さん、聖の上司役の鈴木智久さん
そして大石さん、皆様ありがとうございました!
そしてまさかの大活躍!
ガッチャーブラザーズ ヴェノムマリナー!!
彼女に「京ことば指導」までしていただきまして
関西ご出身の俳優さんを揃えて、撮影に臨んだのでした。
拘置所刑務官役の大野洋史さん、聖の上司役の鈴木智久さん
そして大石さん、皆様ありがとうございました!
そしてまさかの大活躍!
ガッチャーブラザーズ ヴェノムマリナー!!
全国のヴェノムマリナーファンの皆様(いるのか……?)
大変お待たせいたしました!!!!
わざわざ塗り替えられたボディから「戻して」の再登場!
上で湊Pが語ったように、熱の入り方が違います。
そんなとこまで「回帰」しなくても?
いえいえ、今やらなかったら、もうやれる機会はないんです!!!!!!!!
しかしそんな「回帰」雰囲気が漂う中で
狩谷に対してガンを飛ばすりんねさんという「成長」を描けたのは
ディティールながらも、よかったです。
と、いうことで
回帰しては、また進むのが「ガッチャード」。
「あの頃は良かったよね~~」と懐古するために今回の話があるわけではありません。
ちゃんと前に進みます。
加治木と聖、彼らから派生する「記憶」の話も。
進み続ける
若き錬金術師とオカルト大好き小市民。
その未来、引き続き応援何卒よろしくお願いいたします!
以上、富良洲高校掲示板でした!
(今週忙しさにかまけて、あっさりめですがご容赦を…………週間連載、てんてこまい!)
(文責:松浦大悟)
最新情報
7月26日(金)公開!! 夏はライダー! 「映画 仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク」本予告&第一弾入場者特典解禁!
待ってました夏映画!
7月26日(金)公開の「映画 仮面ライダーガッチャード ザ・フューチャー・デイブレイク」の本予告が解禁!!
荒廃した未来!
未来に向かう列車「ギガンドライナー」!
そしてTVでも復活のグリオンが劇場版でも大暴れ!
「仮面ライダードラド」とドレッド軍式も登場!!!
果たして、デイブレイクに救いはあるのか?
輝きの中でいま進化せよ!
「シャイニングデイブレイク」の誕生をスクリーンで目撃せよ!!
第一弾入場者特典も発表!!
映画で登場する
ホッパー1の究極進化「ホッパー101」に加え
豪華ライドケミートレカ4枚セット!
これは絶対劇場でガッチャしよう!!
7月26日(金)、劇場で待ってます!!
映画で登場する
ホッパー1の究極進化「ホッパー101」に加え
豪華ライドケミートレカ4枚セット!
これは絶対劇場でガッチャしよう!!
7月26日(金)、劇場で待ってます!!
ハッピーバースデイ、アトロポス! キャストが出演の公式のネットバラエティ『ウラ仮面ライダー』最新話更新!
『ウラ仮面ライダー』
キャストが出演の公式のネットバラエティ番組!
今回は ガッチャード最年少のアトロポス役沖田絃乃ちゃんのバースデー企画!
本島純政・松本麗世・安倍乙・富園力也・藤林泰也・熊木陸斗・宮原華音・坂巻有紗大集合で
いとのちゃんの10歳のお誕生日をお祝い!
ゲームに勝って、いとのちゃんにお祝い芸を披露できるのは一体だれか!?
お楽しみに!!
完全版はTTFCで!
https://tokusatsu-fc.jp/
プロデュース、バイ、ニジゴン!? 「ガッチャ!101ケミー」早速配信開始! そして特別MVも公開!
第41話でイリゼットガールズこと「仮面ライダーGIRLS」さんにお披露目していただいた
「ガッチャ!101ケミー」が配信中!
https://avex.lnk.to/KRG_101CHEMY
これでケミー101体、すぐさま覚えてケミー博士を目指しちゃおう!
そして!
ケミーのかわいいドット絵を使ったスペシャルMVも、特別公開!!
こちらのMVがあれば
「ガッチャ!101ケミー」の楽しさは101倍!?
配信もMVも、どちらも要チェックです!!
「ガッチャ!101ケミー」が配信中!
https://avex.lnk.to/KRG_101CHEMY
これでケミー101体、すぐさま覚えてケミー博士を目指しちゃおう!
そして!
ケミーのかわいいドット絵を使ったスペシャルMVも、特別公開!!
こちらのMVがあれば
「ガッチャ!101ケミー」の楽しさは101倍!?
配信もMVも、どちらも要チェックです!!
TTFCオリジナル「冥黒の三姉妹プレゼンツガッチャード未完計画」第8話が配信中! 追加戦士をさがせ!
東映特撮ファンクラブ(TTFC)オリジナルで配信しております
冥黒の三姉妹が主役のオーディオコンテンツ
「冥黒の三姉妹プレゼンツ ガッチャード未完計画」の第8話配信中!
爆上戦隊ブンブンジャーに追加戦士が登場!
それをTVで見ていたアトロポスは、三姉妹にも「追加戦士」を入れようと提案を!?
未完計画限定で、冥黒の「四女」を決めるのだ!!!!
視聴はTTFCから!
https://tokusatsu-fc.jp/
冥黒の三姉妹が主役のオーディオコンテンツ
「冥黒の三姉妹プレゼンツ ガッチャード未完計画」の第8話配信中!
爆上戦隊ブンブンジャーに追加戦士が登場!
それをTVで見ていたアトロポスは、三姉妹にも「追加戦士」を入れようと提案を!?
未完計画限定で、冥黒の「四女」を決めるのだ!!!!
視聴はTTFCから!
https://tokusatsu-fc.jp/
\豪華ガッチャンコ!/BACK-ON × Beverlyのガッチャード新挿入歌「THE SKY'S THE LIMIT」配信中!
最終パワーアップ、レインボーガッチャード誕生に合わせ、
最強の豪華ガッチャンコ、
BACK-ON × Beverlyによる、新挿入歌が誕生!!!
最強の豪華ガッチャンコ、
BACK-ON × Beverlyによる、新挿入歌が誕生!!!
主題歌『CHEMY×STORY』を担当するBACK-ONと、
キックソング『Rising Fighter』を担当するBeverlyのコラボユニット
”BACK-ON × Beverly“による新挿入歌=”レインボーソング”となる『THE SKY’S THE LIMIT』が5月26日配信リリースしました!
まさしく空に虹がかかるような爽やかで明るい一曲!
すでにストリーミング・ダウンロードはスタートしております!
ぜひチェックしてくださいね!
■楽曲情報
THE SKY'S THE LIMIT
BACK-ON × Beverly
作詞:Hi-yunk (BACK-ON) TEEDA
作曲・編曲:Hi-yunk (BACK-ON)
▼4月26日0時より、絶賛配信中!
https://avex.lnk.to/KR_GOTCHARD_RAINBOWSONG
キックソング『Rising Fighter』を担当するBeverlyのコラボユニット
”BACK-ON × Beverly“による新挿入歌=”レインボーソング”となる『THE SKY’S THE LIMIT』が5月26日配信リリースしました!
まさしく空に虹がかかるような爽やかで明るい一曲!
すでにストリーミング・ダウンロードはスタートしております!
ぜひチェックしてくださいね!
■楽曲情報
THE SKY'S THE LIMIT
BACK-ON × Beverly
作詞:Hi-yunk (BACK-ON) TEEDA
作曲・編曲:Hi-yunk (BACK-ON)
▼4月26日0時より、絶賛配信中!
https://avex.lnk.to/KR_GOTCHARD_RAINBOWSONG
まだ見ていない人はさすがにいませんよね!? 「仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド」EP1・EP2 YouTubeなどで絶賛配信中!
ゴージャスに……備えよ!!!
もうほんとに最後のチャンス、あと一週間しかありません!!
◆「仮面ライダーガッチャード」配信スピンオフが好評配信中です!
もうほんとに最後のチャンス、あと一週間しかありません!!
◆「仮面ライダーガッチャード」配信スピンオフが好評配信中です!
「仮面ライダーガッチャード VS 仮面ライダーレジェンド」
EP1、視聴はこちらから!↓
https://youtu.be/mkgHgp-z2m4?si=YfdIvgiqHueoa4TK
EP1・EP2ともに、
東映特撮YouTube Official/東映特撮ファンクラブ/TVer/Amazon Prime
各フォーマットにて配信中!
カグヤ様がTV本編に現れる!?
さすがにもう皆さま「レジェンド」の勇姿はご覧になられましたよね!?
もう見たという方も、今一度復習がてら
YouTubeなどで絶対鑑賞!
【ゴージャス接近中】の期間は
もうそう長くはありませんよ!!
◆「TTFC限定オーディオコメンタリーver 仮面ライダーVS仮面ライダーレジェンド EP2」も
東映特撮ファンクラブにて好評配信中!
永田聖一朗(鳳桜・カグヤ・クォーツ役)×柴﨑貴行(監督)×内田裕基(脚本)による
ゴージャスな裏話が満載!!
Blu-ray COLLECTION2 が 8月7日(水)発売! 「3年G組」で起こったある事件の解決編【EP2】を見逃すな! 「ロミジュリ」完全版も収録!
先日4月10日に発売した
『仮面ライダーガッチャードBlu-ray COLLECTION1』
皆様ガッチャしていただけましたか?
そして、つづく
『仮面ライダーガッチャードBlu-ray COLLECTION2』が
8月7日に発売決定!!
テレビでは絶対に観られない、オリジナル「学園スピンオフ」!
「我ら3年G(ガッチャ)組」の完結編、EP2が映像特典として収録されています!
『仮面ライダーガッチャードBlu-ray COLLECTION1』
皆様ガッチャしていただけましたか?
そして、つづく
『仮面ライダーガッチャードBlu-ray COLLECTION2』が
8月7日に発売決定!!
テレビでは絶対に観られない、オリジナル「学園スピンオフ」!
「我ら3年G(ガッチャ)組」の完結編、EP2が映像特典として収録されています!
私立「我茶怒(ガッチャード)高校」3年G組。通称ガッチャ組。
とても風変わりな生徒が揃うこのクラスに、今とある事件が巻き起こっていた。
学級委員長:一ノ瀬宝太郎のカバンから、仮面ライダーに変身するためのアイテム
“ガッチャードライバー”が盗まれてしまったのだ!
「犯人はこの中にいる」――アトロポス先生からそう告げられた生徒たちは、
探偵となって名(迷?)推理の数々を繰り広げる!
果たして、ドライバーの行方は? 犯人は一体誰なのか??
そしてクラス内に芽吹くのは―――なんと、恋の予感!?
テレビ本編より一癖も二癖も増したキャラクターたちが教室を舞台に好き放題に暴れまくる!
ここでしか見られない“学園スピンオフ”、後編も見逃せない!
あ、相変わらず何を言っているのかわからないぜ!
という方には、予告動画をどうぞ!!
より一層分からなくなること請け合いです!
https://youtu.be/8-1FCAaZtx8
さらに! 本商品を購入したお客様を対象とした
オリジナルスピンオフ「我ら3年G(ガッチャ)組」episode1&2の全てが観れる上映イベントを
2024年6月15日(土)に開催することが決定!
イベント当日は、TVとは違う本エピソードならではのキャラクターに扮したキャスト達が登壇する予定となっており、必見イベントとなっております!
これはBlu-rayコレクション、ガッチャするしかない!
商品情報はこちらから!!
https://www.toei-video.co.jp/special/gotchard/
【販売元・発売元】東映ビデオ
とても風変わりな生徒が揃うこのクラスに、今とある事件が巻き起こっていた。
学級委員長:一ノ瀬宝太郎のカバンから、仮面ライダーに変身するためのアイテム
“ガッチャードライバー”が盗まれてしまったのだ!
「犯人はこの中にいる」――アトロポス先生からそう告げられた生徒たちは、
探偵となって名(迷?)推理の数々を繰り広げる!
果たして、ドライバーの行方は? 犯人は一体誰なのか??
そしてクラス内に芽吹くのは―――なんと、恋の予感!?
テレビ本編より一癖も二癖も増したキャラクターたちが教室を舞台に好き放題に暴れまくる!
ここでしか見られない“学園スピンオフ”、後編も見逃せない!
あ、相変わらず何を言っているのかわからないぜ!
という方には、予告動画をどうぞ!!
より一層分からなくなること請け合いです!
https://youtu.be/8-1FCAaZtx8
さらに! 本商品を購入したお客様を対象とした
オリジナルスピンオフ「我ら3年G(ガッチャ)組」episode1&2の全てが観れる上映イベントを
2024年6月15日(土)に開催することが決定!
イベント当日は、TVとは違う本エピソードならではのキャラクターに扮したキャスト達が登壇する予定となっており、必見イベントとなっております!
これはBlu-rayコレクション、ガッチャするしかない!
商品情報はこちらから!!
https://www.toei-video.co.jp/special/gotchard/
【販売元・発売元】東映ビデオ
キックソング第二弾!「What's your FIRE」が絶賛配信中!
「仮面ライダーガッチャード」挿入歌第二弾!
ファイヤーソング「What's your FIRE」が登場!!
歌唱を担当するのは、
久しぶりの仮面ライダーシリーズ挿入歌担当となる、
RIDER CHIPSさん。
作詞:藤林聖子
作曲・編曲:tatsuo
▼1月14日0時より配信スタート!
https://avex.lnk.to/KR_GOTCHARD_FIRESONG/
ファイヤーソング「What's your FIRE」が登場!!
歌唱を担当するのは、
久しぶりの仮面ライダーシリーズ挿入歌担当となる、
RIDER CHIPSさん。
作詞:藤林聖子
作曲・編曲:tatsuo
▼1月14日0時より配信スタート!
https://avex.lnk.to/KR_GOTCHARD_FIRESONG/
「仮面ライダーガッチャード 変身ポーズ誕生秘話」(変身講座) まだ見ぬ要素モリモリで配信中! こちらも必見!
変身講座? ふつうのおもちゃ紹介でしょ?
ノンノンです!!
今回の変身講座は一味違う!
「宝太郎の変身ポーズがいかにして生まれたのか?」
そんなバックグラウンドが明かされるスピンオフ的ストーリーとなっております!!
なんか本編とキャラ違うりんね!?
なんか先にこっちで登場しているヴァルバラド!?
なんでもアリの「変身講座」!
その衝撃の展開を目撃せよ!!