2023年 1月 21日放送
19話
乖離Ⅲ:投票!デザスターは誰だ!
脚本:高橋悠也
監督:杉原輝昭

「オーディエンスの再生数は上々のようです」
景和の妨害によりジャマトチーム優勢で前半戦が終了。
景和はメンバーから疑われ孤立し
デザスター候補として槍玉に挙げられてしまった。
必死に弁解する景和だが、冴達は聞く耳を持ってくれない。
不和が拭えずこのまま逆転できなければ
ジャマーエリアは消滅し被害は復元不可能となる。
そんな中、景和に謎のカエル・ケケラから呼び出しがかかったー。
一方英寿は道長と再会を果たしていた。
そこで交わされた言葉とは…。
時は満ち、ジャマーボール再開の狼煙が上がる時。
英寿と景和はそれぞれの憂いを抱えながら戦場へ急ぐ。
ただ一人微笑むチラミをよそにー。
(文責:吉川史樹)
次回のみどころ
ジャマ―ボール対決、いかがでしたでしょうか。
ライダーやジャマトがボールを投げ合う……。
屋上を縦横無尽に走り回っているように見えますが、撮影はバラバラに撮って繋げているので、この形に仕上げたアクション・合成チーム、杉原監督に感謝です。
ジャマトならではのアイデアも沢山盛り込まれています。次回はさらにパワーアップのジャマ―ボール対決!お楽しみに!
新メンバー、我那覇冴(がなは・さえ)と、五十鈴大智(いすず・だいち)どちらもルックスからして個性的です。
二人は、17話中澤監督の「レギュラーが増えるという感じで」という狙いに合わせてのキャスティングです。
祢音と冴のコンビも新鮮ですね。大智もこれまでにいないタイプ。
今までより人間関係が濃厚になってきている、今シーズン。裏切り者のデザスターは誰?
次回もお見逃しなく、よろしくお願いします。
(文責:武部直美)
今回の整理

ジャマトの奇襲で開始された「ジャマーボール」。
スピードを活かした攻撃で我那覇冴が点を取り返すも、ルークジャマトが発した聞き覚えのある言葉に桜井景和が動揺し、再びジャマトに点を奪われてしまう。
その後、一進一退の攻防を繰り広げ、前半戦が終了。
試合中の景和の様子に他のライダーたちが不信感を抱く中、五十鈴大智が皆の前でデザスターは景和だと断言する。
ギクシャクした空気の中、後半戦がスタート。
疑いを晴らしたい景和は、攻撃に転じようとするが、ルークが突如、豪徳寺武の姿になったのを目撃し、思わず大智の攻撃からルークをかばってしまう。
そのスキにジャマトに点を入れられ得点は「ライダー11vsジャマト16」に。
景和への疑いの目がますます強くなるなか、ゲームは続いていく……。
スピードを活かした攻撃で我那覇冴が点を取り返すも、ルークジャマトが発した聞き覚えのある言葉に桜井景和が動揺し、再びジャマトに点を奪われてしまう。
その後、一進一退の攻防を繰り広げ、前半戦が終了。
試合中の景和の様子に他のライダーたちが不信感を抱く中、五十鈴大智が皆の前でデザスターは景和だと断言する。
ギクシャクした空気の中、後半戦がスタート。
疑いを晴らしたい景和は、攻撃に転じようとするが、ルークが突如、豪徳寺武の姿になったのを目撃し、思わず大智の攻撃からルークをかばってしまう。
そのスキにジャマトに点を入れられ得点は「ライダー11vsジャマト16」に。
景和への疑いの目がますます強くなるなか、ゲームは続いていく……。
こぼれ話
18話『乖離Ⅱ:ブラボー!ジャマーボール対決!』
ご視聴ありがとうございました。

ブラボー⚽️!
ブラボー!?
なんかタイトルを決めた時期がバレそうだなぁ🤔
まぁ、ジャマーボールも一応球技なのでご愛嬌🌱🏀
ちなみに17話から明るいサブタイトルになっております❗❗❗
ビックリマークも付いちゃって❗❗❗
テンションタカイネ❗❗❗
これはチラミがゲームマスターになったので
タイトルのノリも変わったという小ネタだったり…。
そんなところも楽しみつつ観ていただければ❗❗❗
ではこぼれ話いきま〜す❗❗❗
■監督 兼 ゲームコーディネーター!?
ジャマーボール編の監督は
ゾンビサバイバルゲーム・迷宮脱出ゲームも担当された杉原監督🎬

杉原監督の担当回は何故か毎度ゲームが複雑で整理が大変という説が🌀

タイヘンダヨゥ…‼︎
というのも杉原監督はゲームやアニメに精通しているので、
色んな提案をくれたり、ルールに矛盾がないかのチェックに抜け目なかったりと、難解なゲームを成立させるプロなのです🎮
ゾンビサバイバルの時も、
ジャマーウォールの消滅条件やサロンの位置関係などを細かく明文化し、
中澤監督の作り上げた世界観をより形あるものにしてくれました。
今回のジャマーボールの始まりは弊社に貼ってあったスラムダンクのポスt
5人もいるし“チームプレイ”と“デザスターの妨害”が活きる球技にしよう!というところから。
そうしてできたジャマーボールに跳ぶわ駆けるわの
ド派手アクションを組み込み、
疾走感のある画を作っていただきました👏


デザレンジャー!
ギーツは前回に引き続きパワードビルダーフォームで身軽ながらも力強いアクション🦊

ワイヤーを使い華麗にジャンプ!

走り方綺麗すぎ🏃💨
ナッジスパロウは鳥類のライダーらしく重力を無視したアクションを披露🕊
撮影は屋上で行われたシーンが多く、「怖くないのかなぁ」と見ていました。


ロポもオオカミらしく素早い動きでジャマトを翻弄、ゴールを狙います🐺


ちなみに冴役の小貫さんはバスケ歴10年越えのリアルバスケットボーラー🏀

タイクーンはと言うと、
ルークはシロクマさん(豪徳寺)では…?という不安からボールを止められず。

そして物語終盤では姿まで豪徳寺になってしまったルーク。
これは一体どういうことなのか…!?
ということで金城さん、ギーツに帰還です!


相棒の高田さんと。
楽しいデザグラdirected by チラミの裏では
人間の姿になるジャマトや道長のジャマトバックル使用など、
不穏なことが盛りだくさん💀




道長くん、人間辞めちゃやーよ。
杢代くんの迫真のアフレコで
とんでもなく迫力のある世界が出来つつあります。
こちらもご期待ください✨
さて、どこまでも細かくストイックに作り込んでくださる杉原監督ですが、
現場では子役の子達には超優しい!
室内での撮影中、少し作業に時間がかかり待ち時間が発生。
そこで監督はモニターに映っているキッズ達にトランシーバーで
「はーい、お子様はカメラに変顔をしてくださーい。
その間に大人達は頑張ってくださーい」との指示を😂
それを受けたキッズ達はこの顔!


カワイイネ‼︎
ちなみに監督は食堂オーナーのまみさんにも
「まみさんもやってもらえますか〜?」とのご注文!
そしたらなんと…やってくれました笑

お陰様で現場は和やかに進行されました😊
ありがとうございました!
さぁ、縦横無尽に駆け回るジャマーボールアクションは来週に続きます👉



■OPも密かにマイナーチェンジ!
先週から新シリーズに突入した『仮面ライダーギーツ』🦊
チラミやらジーンやら新要素がてんこもり🍚
そしてデザグラとしての大きな見どころは“デザスター”⭐️の存在。
ライダー共同生活の中に裏切り者が紛れ込み、
他のライダー達を妨害する事でデザ神の座を狙っています😈
なるほど、これは「ただの世界を守るゲームではありません」ねぇ。
実はそれを受けてオープニングも少し変更が成されています。
時折映り込むデザイアカードに英文が書かれているのですが、
その中の一つが乖離編の開幕を担当した中澤監督のアイデアで
“Who is a back stabber”というものに変わっているのです😲

Who is a back stabber
「back stabber」とは「背後から突き刺す人」🔪、転じて「裏切り者」という意味。
つまり“裏切り者は誰だ”という文ですね👀
他にも道長が英寿達とは違う場所に立っている表現もありました🦬
この様に少しずつ本編に準えた変化が施されているので
TTFCやアマプラなどで一時停止しながら
振り返ってみてはいかがでしょうか🦊♪
■謎のカエル登場!
景和のサポーターである謎のカエル・ケケラが登場🐸
声は『仮面ライダーアマゾンズ』の志藤真役でおなじみの
俊藤光利さんが演じています。

ケケラ
いや、カエル?
サポーターは必ずしも人じゃないのか…?
まぁここらへんもお楽しみにしていただくとして。
ケケラをカエルに決めたのはいいものの、どんなのでいく?となり
焼き物や、薬局の前にいらっしゃるような感じも検討しつつ
杉原監督とネットでサーチすると、芸術祭に出品されたという個性的なカエル像の写真がヒット。
さらに調べていくと作者の方が陽気そう!!(笑)
これはノッてくださるかもと沸き立つ我々はその場ですぐに直メール。
ということでケケラは芸術家の“宮崎のモヒカン”松下太紀さんに作っていただきました。
松下さんは子供のころに仮面ライダーの絵を描いて過ごしていたとのこと。
いきなりのメールに(いたずらかも…)と思いつつ(笑)
勇気を出して返信してくださいまして、素敵な縁ができました!
そしてケケラは制作上の都合で色やサイズの想定もあったので
既製の作品から選定するのではなく、新規で製作いただくことに!

まずはシナリオを読んでこのようなデザイン画をあげてくださいました。
個性的なポージングと高圧的な表情がいい感じ!
個性的なポージングと高圧的な表情がいい感じ!

そして造形が進んでいきます。
びっくりするのですが素材は紙。コピー用紙などを重ねて形を作っているんですって!
丈夫で軽くて現場運用的にも非常に助かっています!
びっくりするのですが素材は紙。コピー用紙などを重ねて形を作っているんですって!
丈夫で軽くて現場運用的にも非常に助かっています!

着彩が進むとこんな感じに。スーツの質感などもリアルに表現されています。
なんと完成品は松下さんが宮崎県から撮影所まで
直々に持って来てくださいました😳
なんと完成品は松下さんが宮崎県から撮影所まで
直々に持って来てくださいました😳

モヒカン!!!
杉原監督も受け取りに立ち会い
「最高っすね!」とテンション上がっておりました✨
松下さん、世界に一点もののケケラさんをありがとうございました🐸

ジーンとケケラで📸
ちなみにジーンのタブレットにはギーツのステッカーが🦊

Theギーツ推し!
こういった小道具も準備段階で色々話し合い作られています🙂
是非是非細かいところまでお楽しみください✨

ベビちゃん👶でさよなら👋
(文責:吉川史樹)
最新情報
『ギーツ×リバイス MOVIEバトルロワイヤル』大ヒット公開中!
ギーツ×リバイス×龍騎、そして最強の刺客・仮面ライダーシーカーも入り乱れるバトルロワイヤル。
映像も音もいつもにましてパワフル!大スクリーンでぜひ体感してください!
英寿がマグナムシューターを構える相手は…?
映像も音もいつもにましてパワフル!大スクリーンでぜひ体感してください!
英寿がマグナムシューターを構える相手は…?

超英雄祭は2月9日開催!!
仮面ライダー×スーパー戦隊による年に一度の“音楽の祭典” 。
今回のテーマは<非日常>!豪華なアーティストとキャストたちが集結して最高にアツい夜をお届けします!
今回のテーマは<非日常>!豪華なアーティストとキャストたちが集結して最高にアツい夜をお届けします!

倖田來未×湘南乃風の出演も決定!
横浜アリーナで運命の瞬間をスタンバイ!
チケットは現在好評発売中。購入はこちらから
https://eplus.jp/sf/event/superhero-fes
イベント公式HP
https://www.tv-asahi.co.jp/geats/eiyusai2023/
横浜アリーナで運命の瞬間をスタンバイ!
チケットは現在好評発売中。購入はこちらから
https://eplus.jp/sf/event/superhero-fes
イベント公式HP
https://www.tv-asahi.co.jp/geats/eiyusai2023/
ビジュアルコメンタリー配信開始!TTFCでもっとギーツを楽しもう!
TTFC (東映特撮ファンクラブ)では、
本編を観ながらスタッフ・俳優などが思い出話や裏話をするオーディオ/ビジュアルコメンタリー #コンばなし を配信中🎥
13・14話ではビジュアルコメンタリーを実施👏
13話:簡秀吉さん×中田裕士さん×藤田慧アクション監督
14話:簡秀吉さん×崎山つばささん×坂本浩一監督
レアな組み合わせでお送りする楽しいトークを、ビジュアルとともにご堪能ください!
https://tokusatsu-fc.jp/
本編を観ながらスタッフ・俳優などが思い出話や裏話をするオーディオ/ビジュアルコメンタリー #コンばなし を配信中🎥
13・14話ではビジュアルコメンタリーを実施👏
13話:簡秀吉さん×中田裕士さん×藤田慧アクション監督
14話:簡秀吉さん×崎山つばささん×坂本浩一監督
レアな組み合わせでお送りする楽しいトークを、ビジュアルとともにご堪能ください!
https://tokusatsu-fc.jp/


豪華ラインナップでお送りしたオーディオコメンタリーのバックナンバーももちろん配信中。
これを聞いていればギーツ通!?復習にも最適です。
1話:中澤監督×武部プロデューサー
2話:中澤監督×藤田アクション監督
3話:杉原監督×中田裕士さん
4話:星乃夢奈さん×宮澤雪さん
5話:柴﨑監督×縄田雄哉さん
6話:簡秀吉さん×杢代和人さん
7話:佐藤瑠雅さん×永徳さん
8話:佐藤瑠雅さん×上堀内監督×永徳さん
9話:中澤監督×青島心さん
#コンばなし で感想もお待ちしております!
これを聞いていればギーツ通!?復習にも最適です。
1話:中澤監督×武部プロデューサー
2話:中澤監督×藤田アクション監督
3話:杉原監督×中田裕士さん
4話:星乃夢奈さん×宮澤雪さん
5話:柴﨑監督×縄田雄哉さん
6話:簡秀吉さん×杢代和人さん
7話:佐藤瑠雅さん×永徳さん
8話:佐藤瑠雅さん×上堀内監督×永徳さん
9話:中澤監督×青島心さん
#コンばなし で感想もお待ちしております!
番組サウンドトラックが配信開始!
佐橋俊彦さんが手がけるギーツのサウンドトラック第一弾サウンドトラックが配信開始!
ブラスロックやフュージョンをキーワードに制作が進められた、おしゃれで高揚感抜群な楽曲群はもはや番組の大きな特徴のひとつです。
収録には各パートのトップランナーたちが集結。アドリブを交えながらセッションする場面もみられ、とてもエキサイティングな現場でした。
プロフェッショナル同士の信頼と最高峰の技術・パッションが詰まった1枚。
これを聞けば、普段の生活でもハイライト連発だ!
ブラスロックやフュージョンをキーワードに制作が進められた、おしゃれで高揚感抜群な楽曲群はもはや番組の大きな特徴のひとつです。
収録には各パートのトップランナーたちが集結。アドリブを交えながらセッションする場面もみられ、とてもエキサイティングな現場でした。
プロフェッショナル同士の信頼と最高峰の技術・パッションが詰まった1枚。
これを聞けば、普段の生活でもハイライト連発だ!

配信サイトはこちら!
https://avex.lnk.to/KR_GEATS_OST_1
https://avex.lnk.to/KR_GEATS_OST_1
主題歌『Trust・Last』TVサイズ好評配信中!
倖田來未×湘南乃風という超強力コラボレーションが実現した当楽曲。
作詞は藤林聖子さん、作曲はHi-yunk (BACK-ON)さんが担当!
仮面ライダーたちの想いがぶつかりあうアツいバトルを盛り上げる
非常にパワフルな楽曲が完成しました。
リリックビデオ公開中!
https://youtu.be/xpN7rNcm5Vc
また、TVサイズが各ダウンロードサイト・サブスクリプションサービスにて配信中!
曲を聞いて、君もデザイアグランプリにエントリーだ!
配信先URL:https://avex.lnk.to/KRG_TrustLast_TVsize
作詞は藤林聖子さん、作曲はHi-yunk (BACK-ON)さんが担当!
仮面ライダーたちの想いがぶつかりあうアツいバトルを盛り上げる
非常にパワフルな楽曲が完成しました。
リリックビデオ公開中!
https://youtu.be/xpN7rNcm5Vc
また、TVサイズが各ダウンロードサイト・サブスクリプションサービスにて配信中!
曲を聞いて、君もデザイアグランプリにエントリーだ!
配信先URL:https://avex.lnk.to/KRG_TrustLast_TVsize
「仮面ライダーギーツ変身講座」が公開中!
景和と一緒に変身について勉強しよう!
教えてくれるのは…なんと、世界のスター、浮世英寿だ!!
いつデザイアグランプリの招待が来てもいいように、
皆さんもこの動画で変身をマスターしてくださいね!
教えてくれるのは…なんと、世界のスター、浮世英寿だ!!
いつデザイアグランプリの招待が来てもいいように、
皆さんもこの動画で変身をマスターしてくださいね!
