DICTIONARY

用語辞典

いにしえのまほうつかい 【 古の魔法使い 】

ビーストキマイラを魔道具「ビーストドライバー」に封印した、古代の魔法使い。

現代においてはビーストキマイラと契約した仁藤攻介=仮面ライダービーストが、ファントムたちから「古の魔法使い」と呼ばれていた。

使用するウィザードリングは輪島繁に製作されたものと規格が異なるが、ウィザードライバーを通して魔法を発動させることも可能となっている。

一方、輪島の製作したウィザードリングをビーストドライバーで使用することはできない。※魔法の世界など、特定の条件下ではドライバーにかざすかたちで使用できることもある

きんいろのまほうつかい 【 金色の魔法使い 】

クリエイトウィザードリングを使用して世界を作り変えた魔法使い。

ドレイクが「ソーサラーのベルト」とソーサラーウィザードリングを用いて変身した姿であり、「魔法の世界」に構築された魔力流通システムによって「タナトスの器」に膨大な魔力を貯め込み、それを利用して自身の望むファントムの世界を完成させようと目論んだ。

しろいまほうつかい 【 白い魔法使い 】

操真晴人の協力者であるかのように行動していた、謎の魔法使い。

その正体は笛木奏であり、彼がワイズドライバー(白い魔法使いドライバー)とチェンジウィザードリングを用いて変身した姿。

すべてはサバトによって亡き娘・笛木暦を甦らせるための計画であり、暗躍の末に手に入れた4人の魔法使いを人柱として、二度目のサバトを成功させようと目論んだ。

まほうつかい 【 魔法使い 】

ドライバーとウィザードリングを用いて魔法を使い、変身する者たち。

魔法使いの資格を持つ者は、絶望を乗り越え、内なるファントムを抑え込んだゲート。

アンダーワールドに存在するファントムを魔力の源とし、様々な魔法を駆使することができる。

自ら人造ファントムを埋め込んだ笛木奏や、ファントムと契約を結んだ仁藤攻介など、操真晴人とは異なるかたちで魔法使いとなった者も存在する。

ゆびわのまほうつかい 【 指輪の魔法使い 】

人々を絶望から救い、その希望を守り続ける魔法使い、操真晴人=仮面ライダーウィザードを指す。