2021年 2月 21日放送
第23章
「荒れ狂う、破壊の手。」
脚本: 毛利亘宏
監督: 柴﨑貴行

飛羽真たちは大秦寺に今のサウザンベースの状況を聞く。大秦寺曰く、組織の長であるマスターロゴスとは直接、会うことができず、全ては柛代玲花を通じて指示があるとのこと。組織の真の敵は玲花なのか。思い悩む中、芽依がとんでもない発言をする。
「その一番偉いマスター何とかって人に直接会って話せばいいじゃん!」
大秦寺は否定するが、飛羽真とユーリは乗り気に。そして、サウザンベース侵入作戦が始まる。
一方、ストリウスもサウザンベースに侵入して禁書を奪うことを画策する。
それぞれの思惑でサウザンベースに侵入する飛羽真、大秦寺、そしてストリウス。飛羽真は謎の青年に導かれ、禁書を手にしたストリウスと遭遇する。その禁書はストリウスにも扱えないほどの強力な力を秘めていた。
(文責・高橋一浩)
見どころ
いよいよ、飛羽真たちにとって敵の本拠地となるサウザンベースの全貌が明らかになります。謎に包まれたマスターロゴス、そして危険な力が保管されている禁書庫。そこで飛羽真が目にするものとは一体何か?
禁書といえば劇場版で「破滅の書」が封印されたあの場所です。そして、そこに保管されている破滅の書とは別の禁書が今回の物語の鍵となります。
メガホンを取るのは劇場版を経て、テレビシリーズはパイロット以来となる柴﨑監督です。
劇場版で禁書庫を監督が考えた時から、次に禁書庫を撮影するのも監督ですよ、と約束させて頂き今回のサウザンベース潜入編となりました。そして、そこから奪われる禁書も普通の本とは違い異質なものになっていますのでお楽しみに!
第22章あとがき
〜キャラクター紹介〜
「爆食天王山」司会者の声:澤田賢一郎
爆食ジェミニのマミ・レミが挑む番組「爆食天王山」で対決を盛り上げる超ハイテンションな司会者の声を演じていただいたのはナレーターの澤田賢一郎さんです。先週の第21章でも地味に気になっていた方、いらっしゃるのではないでしょうか?
CMや、バラエティ番組などで、出演者を邪魔せず、かつ的確に声を届けるナレーターは、声優と違ったスキルを要求されるもう一つの声のプロフェッショナルと言えるでしょう。
澤田さんも、司会役を務める劇中番組の名が「爆食天王山」であると伝えると、数ある声の選択肢の中から今回の声を選択し、一発で監督OKとなったのでした。
誰もが普段は意識せずとも聞いたことあるある!と頷く声の魔術師ナレーター。
スムーズにクライアントの要求に応えるプロの仕事ぶりを発揮していただきました。
カリュブディスメギド/???
ストリウスによって半ば強制的に作り出された新たな混合種メギド、カリュブディス。
伊本姉妹の力を利用した爆食の特性を持つだけではなく、取り込んだゴーレムの攻撃力、ハンザキの再生能力、アヒルの透明化能力をも使いこなし、今回はさらに大鉈のような武器まで使い成長していくメギドです。
21章では幼児のような、22章では子供のような笑い声で成長を遂げながら泣き続ける不気味さはいままでのメギドとは一線を画す存在感を放っていました。
自動筆記機を使い、倒されてもなお蓄積された経験値を記録してまでカリュブディスの本を作り出したストリウスの真意とは?
〜現場通信〜
22章「それでも人を、救いたい。」ご視聴ありがとうございました。
尾上がそらにかけた「お前たち子供の未来を守る。そして若い剣士たちの未来も。世界を守る。そのために一緒に戦う仲間がいる。」というセリフ。
飛羽真に覚悟を問い、実力を測り。もしかしたら尾上自身が自分の決意を確かめるために挑んだ戦いだったのかもしれません。
そんな尾上を演じる生島さん。
実は初登場となった3章の放送を見た際に抱いた感想が…「俺、剣の大きさにまけて…逆に剣に振られてないか…!?。」
撮影で使用している土豪剣激土はどのスーツアクターさんでもまともに振れないほど規格外の重量を誇る剣。
振れなくて当然なのですがそれがかなりショックだったようで、大剣を背負う最強の剣士で最強の子育て王というキャラクター造詣に負けてはならぬと、
放送直後にすぐさま知り合いのパーソナルトレーナ―のもとに駆け込み、筋力アップし身体を大きくすべく、ハードなトレーニングをスタートさせたのです。
撮影の合間にも一定時間おきにプロテインやチキンサラダを食べたり、筋トレ大先生となっているズオス役の才川くんや倫太郎役の山口くんに筋トレについて相談をしながら半年間、役作りと言う名の身体作りを頑張ってくれておりました。
そのおかげで初変身のときには自力で止めることが出来なかった土豪剣の剣先を、今回の変身ではまさに「ビタ止め!」。
かっこよく変身することが出来たのでした!
戦い以外のシーンではやっと飛羽真側について、再度仲間となってくれた大秦寺哲雄が大暴れ。
台本を手に杉原監督が行った一言が、「大秦寺がジオラマ飛び越えよう!」。
ジオラマはパイロットを努めた柴崎監督が肝いりで発注したメインとなる出道具。
杉原監督も「これ壊したら柴崎さんめっちゃ怒るだろうな〜。けどおもしろいじゃん。」といいつつ、細心の注意を払って撮影を敢行しました。
ジオラマの海になっている真ん中の部分はカメラがはいれるように取り外しできるようにとあらかじめ作成していたのですが…
まさか最初に海パーツを取り外して行う撮影がまさかの超リスキーな撮影となってしまいました。
飛び込まれる側の市川さんも集中力を高めて、飛び込む側の岡くんは集中力とその後のブレーメンのロックバンドの勢いでお芝居するべくテンションも高めて、
二人で呼吸をあわせて、難しいカットでしたが見事に成功させてくれました。
何事もなく行き、杉原監督が柴崎監督に怒られなくてよかったです(笑)
アクションシーンでも魅せ方にこだわる杉原監督らしいカットもたくさんありましたね。
セイバーVSバスター戦では土煙をたくさん漂わせたり、ワイヤーアクションを用いて吹き飛ばされるセイバーを見せることによって、バスターの溢れるパワーを表現し、
壁まで続くほど大量のセメント爆弾を使用して、土豪剣の破壊力を魅せてくれました。
壁側からのカメラアングルで爆発を映すカットなんかは杉原監督ぽっさが出ていたのではないかと思います。
21章、22章で標的となりました伊本マミ・レミ姉妹も無事救い出すことが出来て、演じるMIO・YAEさんもクランクアップとなりました。
撮影日が多かったこともあって、撮影の最後の方には衣装さんやメイクさんは二人の見分けがつくようになるほど仲良く現場に溶け込んでくれておりました。
二人セットでしか売り出されず、なるべく同じにしなければならないという劇中のマミ・レミの境遇は、実際のキャスト本人たちにも身に覚えがある用なお話だったようです。
明るく前向きなお二人にも、現状を打破して大きく花開いてもらいたいなと思うスタッフ一同でした。
次回は飛羽真がソードオブロゴスの剣士たちが拠点としているサウザンベースへと侵入します。
サウザンベースで飛羽真が出会う兵士を演じるのはなんと……
「侍戦隊シンケンジャー」でシンケンゴールドを演じて以来となる特撮番組の出演となる相馬圭祐さん!!
あれから約11年の時を経て、俳優として酸いも甘いも経験してかなりいい感じの渋みが醸し出されてきております。
見た感じから怪しい雰囲気ではありますが、飛羽真だけでなくなんとメギドたちもサウザンベースに侵入するとのことで…
いったいどんな役どころで登場するのでしょうか!?次回をお楽しみに!!
■pages of the X SWORD MAN
ユーリが再び剣士に戻る際のモデルとして、大好きなコミックの要素をふんだんに取り入れた「エックスソードマンワンダーライドブック」
もはやユーリ一人でいいんじゃないか。と思えるほどの強さを誇るエックスソードマンですが、ストリウスの双子作戦にはやや手を焼いた様子。
やはり飛羽真と組んで戦うことでユーリもまた真の強さを発揮できているのかも知れません。
そんなエックスソードマンワンダーライドブックの変幻自在な力を改めて解説致します。
基本形態である「エックスソードマンカラフル」は全身に鎧をまとった剣士としての姿。
ユーリが1000年前の戦いで培った全ての剣技が使える。
必殺技は「エックスソードブレイク」
ページをめくることでエピソード2「エックスソードマンパワフル」へ。
左腕に全ての鎧を集中した形態で先端のエックスソードエッジと、光剛剣最光による2刀流で戦う。また、左腕に全ての光を凝縮しているため盾としても優秀。この状態ではユーリの意識は左腕にある。
さらにページをめくることでエピソード3「エックスソードマンワンダフル」へ。
右足に全ての鎧の光を集中したワンダフルエックスソードはキックの威力が上乗せされることで3形態でも最大の破壊力を発揮する。この状態ではユーリの意識は右足にある。
いかがでしたか?
ついに剣士としての力を取り戻したユーリ。
今までは感じなかった痛みも1000年ぶりに感じるなど、それなりに不便もあるようですが、痛みですら「最高だな!」と受け入れるユーリはやはり受け入れが光の速さです。
「痛みがあるから誰かを救いたいと思う」
飛羽真の言葉が少しずつユーリを変えてきました。
それは今回のマミ、レミに対しても同様で。
次回、さらなる壁にぶつかる飛羽真先生……
それらも力強く乗り越えていくことができるのか、乞うご期待。
(文責・土井 健生/湊 陽祐)
今週のセリフ
飛羽真の覚悟に火炎剣烈火が反応し、赤く輝く…!飛羽真が斬りかかった隙に仮面ライダー最光 エックスソードマンが必殺技を放つ…!
最新情報
1. 2/28より東映特撮ファンクラブにてバスターのスピンオフが連載決定!
東映特撮ファンクラブ内の電子書籍として、
『別冊 仮面ライダーセイバー 萬画 仮面ライダーバスター』
第1話『最強の青春編①』が配信決定!
【あらすじ】
昭和の不良に憧れる喧嘩最強の高校生、尾上亮。しかし、幼馴染で生徒会長の桐谷晴香だけには頭が上がらない。そこには淡い恋心もあり…。そんなある日、大好物のコーラを買いに来ると、コーラは売り切れており、代わりに自販機の下に四角い物が落ちているのに気が付く。それは『玄武神話』のワンダーライドブックだった―。
公式コミカライズとして、仮面ライダーバスター/尾上亮の青春時代が明かされる!
詳しくはこちら!
TTFC【 http://tokusatsu-fc.jp 】
2. 東映特撮ファンクラブにてセイバーのショートアニメが配信中!
「仮面ライダーゼロワン ショートアニメ EVERYONE’S DAILY LIFE」に引き続き、「仮面ライダーセイバー」もショートアニメになって東映特撮ファンクラブ(TTFC)にて配信!
その名も
「別冊仮面ライダーセイバー短編活動萬画集」第1集「ダンス本番、その前に。」
第1話では話題のエンディングダンスの舞台裏が明らかに!?
さらに、第2集の予告ではメギドたちが英会話!?
詳しくはこちら!
TTFC【 http://tokusatsu-fc.jp 】
3. ウラ仮面ライダーセイバー編08幕!新春特別企画!粘土で2021年豊富を表現!
その名の通り、仮面ライダーの裏側にせまる突撃番組「ウラ仮面ライダー」!
今回は仮面ライダーセイバー編初のバラエティ企画!
『粘土で2021年の抱負を表現ウラ仮面!!』
飛羽真・芽依・ユーリが粘土で作る2021年の抱負。どんな作品、どんなタイトルになっているのか??
---
仮面ライダーセイバー 神山飛羽真役/内藤秀一郎
須藤芽依役/川津明日香
仮面ライダー最光 ユーリ役/市川 知宏
MC オジンオズボーン篠宮暁
★Lウラ仮面は下記2サイトで配信中!
TTFC【 http://tokusatsu-fc.jp 】
TELASA【 https://www.videopass.jp/ 】
※TELASAは最新話のみ/TTFCは過去全話配信
★完全版は下記2サイトで配信!
TTFC【 http://tokusatsu-fc.jp 】
TELASA【 https://www.videopass.jp/ 】
※TELASAは最新話のみ/TTFCは過去全話配信
4. 1話2分でわかる!?仮面ライダーセイバー特別ダイジェスト映像が公開中!
第1部完結記念!
仮面ライダーセイバーダイジェスト映像がYoutubeにて公開中!!
これを見て、これまでの物語をおさらいしよう!
1〜5章
6〜10章
11〜15章
詳しくは下記をチェック!
テレビ朝日スーパーヒーロータイムチャンネル(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCu3dDwfoKuDqLKrWiFIHZIw
東映特撮YouTube Official https://www.youtube.com/user/TOEIcojp/
バンダイ公式チャンネル https://www.youtube.com/user/BandaiJP
5. OP&EDを収録した主題歌CDが発売中!
東京スカパラダイスオーケストラによる主題歌「ALMIGHTY~仮面の約束feat.川上洋平」、エンディングテーマ「仮面ライダーセイバー」をダブル収録したCDが発売中!
詳しくはこちら↓
https://www.kamen-rider-official.com/news_articles/954
6. 配信中!仮面ライダーセイバー 7大ライダー変身!必殺!特別増刊号!
これをみれば、「仮面ライダーセイバー」がわかる!
きみの好きな仮面ライダーをみつけよう!!
7. 配信中!仮面ライダーセイバー&ブレイズ&エスパーダ変身講座!
例年好評を博しているYoutube限定の変身講座!
今年はなんと、セイバー、ブレイズ、エスパーダの3ライダーがラインナップ!!
このムービーを見て、変身ポーズをマスターしよう!!