仮面ライダーゼロワン

#7

EPISODE GUIDE

今週のアイテム

INFORMATION

2019.10.13 ON AIR

ワタシは熱血ヒューマギア先生!

脚本: 筧 昌也

 監督: 山口恭平

第7話

ある中学校に呼び出された或人。なんでも教師でバスケットボール部の顧問のヒューマギアをリセットして欲しいのだという。或人が向かった先の中学校には、何故かA.I.M.S.(エイムズ)の姿も。どうやらAIなのに“熱血教師”になってしまったというヒューマギアが問題視されているようで―――。

第6話 ハイライト

6話の話、いかがだったでしょうか?
違和感を感じた方がいたかもしれません。
「実在する人物にそっくりなAIロボを作成することの何が問題なのか?」と。

実は6話を作るにあたり企画チームが抱いた違和感が、そのままストーリーの中に盛り込まれています。もちろん、ヒューマギアのように本当に人間の様なアンドロイドの技術は実際には確立していないので、現時点ではAIロボット製作そのものの法規制はありません。

ただ、迷ったときには我々は専門家の先生にアドバイスを仰ぎます。例えば今回のようなテーマの場合、

“もしAIロボットによって他人に影響が出る場合は法規制の対象になり得る。他人から無断で写真や映像を撮られたり無断で公表されたり利用されたりしないように主張できるという人格権は、顔などの外見上のそっくりロボットや、特定の個人の特徴が想起される動作するロボットにより、第三者の権利利益の侵害が生じる場合には訴訟の対象になり得る”

と、いうご意見をいただき、その問題を問題としてストーリーに照らし合わせていったわけです。

さらには、
“本当にそんなロボットが実現した場合、ひとつ想像されるのは、容姿やしゃべり方が似たロボットによる「なりすますし」などの犯罪行為や権利侵害が起きれば、そうした不適切な「なりすますし」を禁止する法規制が起きることは想定されます”
という未来的でありつつ現実的な、正にゼロワンでテーマになりそうなネタをいただけることもあります。

こんな風に、まだ実現はしていないけれど遠くない未来に実現するかもしれない身近な問題を発見し、物語に盛り込む事がゼロワンにユニークさを与えてくれている様な気がします。現実に研究されている事と比較しながらモノ作りをしていくと、作っているモノはフィクションでも、感じる事はリアルだったりするところが実に興味深いところです。

さて、最初の違和感『亡くなった家族のメンバーのAIロボットを作ることの何が問題なのか』ということですが、こちらも先生に質問をぶつけてみました。

“故人に関するAIロボットがいることは、人類がこれまで経験してきた生存する者と死んだ者との関係を変えてしまうことであり、倫理的及び宗教的な議論を誘発するといえる”
“故人のAI ロボットが故人の人格権の侵害をもたらす可能性がある”

ということで、これが今回のA.I.M.S.の行動原理になっていたわけです。
掘れば掘るほど、深いAIの世界。今後も、少しずつではありますが、ちょっと先の未来を感じてもらえるテーマを考えていければと思います。

(文責・大森 敬仁)


第6話プロダクションノート

■ゲスト紹介
06話いかがでしたでしょうか。お仕事編第四弾は「声優」。一体で老人から動物まで演じ分けられるのは膨大な量の音声データをラーニングできるヒューマギアならではの技でした。今回はお仕事以上に深い人間ドラマを感じられた回であったと思います。ゼロワンのテーマのひとつである「人間とAIの共存」。相手は機械といえども、人間が愛着を感じること。また、AIが人間を学んで、自我が芽生えること……もし自分が直面したら、どうか。深いテーマの込められた06話を熱演してくださったゲストのご紹介です。



2020年東京オリンピック前、最後の体操世界一決定戦となる「世界体操ドイツ・シュツットガルト2019」
10月8日(火)よりテレビ朝日系にて6夜連続放送です!
https://www.tv-asahi.co.jp/taiso2019/
谷川兄弟とゼロワンのコラボムービーもこちらで見られます!

既にドイツ入りしている日本代表の皆さん!
日本の平和はゼロワンに任せてください。
ドイツでの大活躍を応援しております!!!

(文責・百瀬 龍介)




三人が共演した「ゆか」でも、息はピッタリ、着地もピッタリ!

限られた時間の中で、持ち前の集中力を発揮した谷川兄弟とゼロワンたち。
そして、渡辺監督をはじめとする撮影スタッフの皆様。
撮影にご協力頂いた順天堂大学の原田監督、冨田コーチ、セントラルスポーツの齋藤コーチ。
このコラボに携わった全ての皆様に、心から御礼申し上げます!!!

「あん馬」では、翔選手の武器の一つでもある「カイキャクセンカイ」(開脚旋回)で、
ゼロワンと共闘!
こちらのシーン、翔選手とゼロワンの息がピタリと合い、なんと一発オッケー!!!

撮影場所は、翔選手の母校である順天堂大学のさくらキャンパスをお借りしました。
広い体育館の中に敷き詰められた体操器具の数々は圧巻!
筆者も興奮してバク宙を試みるも、出来るはずはなく、出来たのは唯一、でんぐり返しでした。

余計な話はさておき、谷川兄弟とゼロワンと渡辺監督との「入念な打ち合わせ」を経て、いざ撮影本番です。

9月28日に発表された世界体操とのコラボ!
世界体操とゼロワンという異色のコラボ、今回はこちらの撮影当日の模様をお届けします。

ゼロワンと共演したのは、日本代表の中心メンバーである谷川航(わたる)選手と谷川翔(かける)選手のお二人。
今年の全日本体操競技選手権、NHK杯を制し令和初の日本王者に輝いた翔選手。
兄の航選手は、個人総合でのメダル獲得も期待されています!

そして、監督は、ゼロワンのアクション監督である渡辺淳さん!
ゼロワンを始めとするアクションスタッフのほか、TVシリーズを撮影しているスタッフ全面協力という布陣で臨みました。


■まさかのコラボが実現!?世界体操×ゼロワン

監督とキャスティングの相談をしていたとき、ツルギは「女性声優さんが少年声で演じているイメージ」という方向で考えていたのですが、本当にイメージぴったりの方にお願いすることができました。(本当に本当にお忙しい中、時間を縫ってご参加いただきました。ありがとうございました!)
というわけで、いかがでしたでしょうか。パフューマン剣-ツルギ-
本当にアニメにできそうなほど、多くのスタッフにご協力いただき、とても魅力的にゼロワンを彩ってくださいました。
ゼロワン世界のアニメスタッフたちは、今回の事件のために大混乱に陥っていると思いますが「万策尽きてない!」という思いで人間も、ヒューマギアたちも映画公開に向けてフル稼働して頑張っていることでしょう。そんな映画版…皆さんは見たいですか?笑

(文責・湊 陽祐)




さらに、6話冒頭のアフレコシーンでは、アニメアフレコに欠かせないコンテ撮映像が使われています。
コンテ撮とは、本来であれば色付きの完成画面にアフレコするところ、スケジュールの事情により完成画面に間に合わない場合に、作成される絵コンテの絵を繋いだ映像のことです。アニメ制作現場のリアルな描写に拘るため、あえてコンテ撮でアフレコを行いました。ヒューマギアによるサポートがあったとしても、モノづくりの現場はいつでも時間との勝負なのです。きっと。
そんなコンテ作成はアニメーターの「大槻一恵」さん、撮影は「REVWING」さんに担当していただきました。
さらにさらに!パフューマン剣を不動の人気作へと押し上げた(であろう)ツルギ役の声優として、伊瀬茉莉也さんにご出演いただきました!

今回の映画版は、TVアニメも既に放送済みの「冥界探偵編」を改めて映画版として新作したもの、という風に設定しています。
せっかくなので細かいことを申し上げますが、冥界探偵編は石墨先生が本当は「パフューマン剣」の次回作のために温めていた探偵もののネタでしたが、あまりにも人気が出たため、当初のラスボスであった魔王を倒したあとに作られた番外編的なエピソードです。しかし、それが逆に斬新な発想の転換として受け止められ、ファンの間でも伝説的な名エピソードとして語られるうち、今回の単独映画化へと繋がったわけです。
セイネたちが受けた公開オーディションも、ファン参加型のイベントとして企画されるなど、作中世界のパフューマン人気が伝わってくるものになっていましたね。
ポスターの左側にいるのが、劇場版ヒロイン「ハル」です。ちなみにハルのデザインも久正人先生によるものです。
そして、ポスターは本職のアニメーター「若山和人」さんと仕上げ・撮影等の「MADBOX」さんにお願いしました。さらに若山さんにはポスターだけでなく、5話で石墨先生が持っていた「ツルギの剣」のために設定画もおこしていただきました!

② パフューマン剣-ツルギ- アニメ編
前回のハイライトで大森Pが言及してくれていたように、このパフューマン剣に関しては、アニメ制作会社出身の筆者が持てる数少ない力を総動員して製作に挑みました。
まずは6話のキーとなるアニメ映画版パフューマン剣。
タイトルは「劇場版 パフューマン剣 Detective in the Lower world」です。

多澤青次:おかやまはじめ
声優事務所メニースワンプ社長であり、亡き娘に変わらぬ愛情を寄せる父親・多澤青次を演じてくださったのはおかやまはじめさん。セイネに向ける優しい眼差しや気遣い。いつかヒューマギアとの生活が実現したとして、多澤のような眼差しを彼女たちに向けることは禁じ得ないような、そんな人の深い愛情を見事に演じてくださいました。或人は「ヒューマギアは人の暮らしを豊かにする夢のマシン」と言いますが、言いようのない悲しみや、失ったものを満たしてくれるという意味でも、その言葉は真なのかもしれません。


役柄上、レギュラーキャストの中でも一番素面で戦うことの多い諫。
今後もさらに激しさを増すアクションにご注目です!


■現場レポート
① アクロバット諫
特撮番組において、俳優たちが避けては通れない道、それが「吊り」です。6話では諫がオニコマギア(2台目)の襲撃を避けつつバルカンへ変身するシーンで岡田龍太郎さんを吊っていました。
画面外でアクションチームが吊り紐を握り、俳優のジャンプにタイミングに合わせて、引っ張って持ち上げることでバク宙を実現させています。これは役者とアクションチームの息が合わないとカッコよく飛ぶことはできません。事前練習もしていた岡田さんですが、現場で何度もテストを重ね、うまく回れたときには思わず笑みが溢れてしまいました。

(文責・近松 知佳)




アジトに戻った迅は、これまでのようにまた無邪気な笑顔を見せました。演じる中川さん曰く、「まだ大人になりたくなかったので、ちょっとホッとしてます」とのこと。迅が仮面ライダーとなり、人類滅亡を目論む滅亡迅雷.netの動きも派手に加速していきます。いよいよ繰り広げられるライダーバトルにぜひ、刮目してください。
不穏な動きはありつつ、締めはほっこり。ふたりそろってアルトじゃ~ないとっ!

滅に「我々は親子」と告げられ、多澤とセイネの姿から自分なりに「オヤコ」というものを学んできた迅。これまで滅から教えられる価値のみで世界を理解してきた中、或人を始めとする人間たちとの交流で、迅の中でもシンギュラリティを思わせる自我が芽生え始めていました。しかしそれは彼を作り、育ててきた「親」である滅の意図するところではなく……滅亡迅雷フォースライザーを装着され、強制的に滅亡迅雷.netに接続されたことで、芽生えかけた迅の自我はリセットされてしまいます。

ゼロワンから奪ったフライングファルコンプログライズキーと、滅の手によって装着された滅亡迅雷フォースライザーによって、仮面ライダー迅が誕生しました。
これまで無邪気な笑顔が印象的だった迅が、直前にアジトで見せたこの表情……。

■仮面ライダー迅、誕生。

香菜澤セイネ:美山加恋
女性声優型ヒューマギア・香菜澤セイネを演じたのは美山加恋さん。いわずと知れた『キラキラプリキュアアラモード』で主演を務めたプロの声優さんでもあります。声優ヒューマギアをしてのプロの演技の一方で、多澤の娘・すみれの声を発する時は心なしか表情も優しく、弾んだ感情を声に滲ませてくださるなど、深い演技で魅せてくださいました。
セイネのこうした魅力には、多澤と過ごした優しい時間の存在を感じたかたも多かったのではないでしょうか。ヒューマギアとの暮らしの新たな可能性を見せてくださり、ありがとうございました。


NEW ITEMS今週のアイテム

NEW DATA感電注意 雷おこしの稲妻クイーン

A.I.M.S. SHOTRISER

LIGHTNING HORNET PROGRISEKEY

仮面ライダーバルキリー ライトニングホーネット

NEW DATA狂気を秘めし自由の翼

METSUBOUJINRAI FORCERISER

FLYING FALCON PROGRISEKEY

仮面ライダー迅 フライングファルコン

ZERO-ONE WEEKLY TOPICSINFORMATION

01. 12/21公開!「仮面ライダー 令和 ザ・ファースト・ジェネレーション」

伝説を背負いし者-仮面ライダージオウ- × 伝説を創りし者-仮面ライダーゼロワン-
明かされる仮面ライダーゼロワン誕生の秘密とは一体―!?
最新情報はこちらからチェック!http://kamenrider-winter.com/



 

02. ウラ仮面ライダー#04本日公開!

その名の通り、仮面ライダーの裏側にせまる突撃番組、「ウラ仮面ライダー」!
#04では杉原輝昭監督と渡辺淳AC監督を突撃!
平成ライダーシリーズで数々の修羅場を潜り抜けてきた二人が繰り広げる熱いトーク!あまりにも盛り上がったので今回は前・後編!
テレビ朝日の番組ページを要チェック!
https://www.tv-asahi.co.jp/zero-one/spmovie/
※「ウラ仮面ライダー」はS&Lの2種類あります。SはYoutubeでの公開、Lは東映特撮ファンクラブでの限定配信です。

 

03. YouTubeで仮面ライダーゼロワン変身講座を公開中!

飛電インテリジェンス社長秘書のイズが、社長の飛電或人に仮面ライダーゼロワンへの変身ポーズをレクチャー!!
変身ポーズを完璧にマスターしよう!!



 

04. YouTubeで「REAL×EYEZ」TVsize リリックビデオを公開中!

作曲はLUNA SEAのベーシストであり、LUNA SEAが発表してきた数々のヒット曲を手がけてきたJが担当、ボーカルはパワフルな歌声を響かせる西川貴教が担当。
かねてから親交のあったふたりですが、西川自身が念願だったと語る、仮面ライダーシリーズ主題歌のオファーを受け、西川がJを誘ったことで夢のコラボレーションが実現しました。



(文責・湊 陽祐)