へるだいばーヘルダイバー

- 登場作品
- 仮面ライダーZX
- 初登場回/初登場作品
- 『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』(1984年1月3日放送)
■説明
仮面ライダーZX(ゼクロス)が搭乗する専用マシン。
バダン帝国がZXのために製作したバイク型2輪戦闘車であり、自我を取り戻した村雨良が組織から脱出する際に奪取した。
動力は核融合原子力エンジンで、最高時速は600km。
ボディは軽く頑丈な超軽量合金で覆われており、タイヤ表面に刻まれたトレッドパターンを変える機能により、あらゆる走路に対応可能。水中航行機能も備えている。
フロントカウルには敵を切断するカッターとして扱えるウイングを備え、フロントカウル下部には、1秒間に100発もの砲弾を発射可能なレーザーバルカン砲を収納。戦闘力も申し分ない。
■主な使用者
■関連する仮面ライダー
01
5
拡大

01
10
ヘルダイバーとは……
仮面ライダーZX(ゼクロス)が使用する高性能バイク。[マシンスペック]
■重量:140kg
■最高時速:600km/h
ウイング
フロントカウル左右に装備されている安定翼。急ターンやジャンプ、直進走行などを空力的にサポートするとともに、敵を切断するカッターとしての機能も備えている。高性能ライト
強い光を発して前方を照射し、遠方を広角に照らし出す。特殊金属製ボディ
バダン帝国の科学班が開発した超軽量合金で覆われたボディ。140kgという軽量な車両重量を実現しながら、あらゆる攻撃に耐える頑丈さを両立し、 体当たり攻撃を可能にしている。後部安定翼
水平翼の両端に垂直翼を持つ尾翼。あらゆる環境で安定性を確保する。ジェットブースター
加速用ジェットエンジン。水中航行時にはこれで推進力を生む。タイヤ
状況に応じてトレッドパターンを変えることが可能。そのため、荒れ地から高速走行まで、さまざまな走行環境に適応する。核融合原子力エンジン
核融合によって生み出される膨大なエネルギーは、最高時速600kmのスピードを生み出す。レーザーバルカン砲
フロントカウル下部に収納されている武器で、1秒間に100発もの砲弾を発射可能。人の目にはレーザービームのように見えることから名づけられた。レーダー
先端部に収納されている長距離電波探知機。収集された情報は仮面ライダーZX(ゼクロス)の高性能アンテナへ送られ、ホログラフィアイに映し出される。その他の機能など
■高性能アンテナ車体後部に取り付けられている、V字に伸びる二本一対のアンテナ。仮面ライダーZX(ゼクロス)の頭脳から発せられる指令を受信し、収集した情報を送信する。
- ヘルダイバーとは……
- ウイング
- 高性能ライト
- 特殊金属製ボディ
- 後部安定翼
- ジェットブースター
- タイヤ
- 核融合原子力エンジン
- レーザーバルカン砲
- レーダー
- その他の機能など