仮面ライダー裁鬼
かめんらいだーさばき仮面ライダー裁鬼

- 登場作品
- 仮面ライダー響鬼
- 初登場回/初登場作品
- 十五之巻『鈍る雷』(2005年5月8日放送)
■説明
人を喰らう巨大な怪物、魔化魍(まかもう)と戦う組織「猛士(たけし)」の関東支部に所属している「鬼」と呼ばれる音撃戦士のひとりで、「関東十一鬼」のひとりに数えられる。
武器として鋭い刃を備えたギター型の音撃武器、音撃弦・閻魔(おんげきげん・えんま)を使用。
必殺技は「音撃斬・閻魔裁き(おんげきざん・えんまさばき)」。劇中では披露しなかったが、バックルに装着された音撃震・極楽(おんげきしん・ごくらく)を閻魔にセット。音撃モードに移行した閻魔を標的に突き刺したのち、極楽の弦をかき鳴らして清めの音を送り込む。
また、弦使いの弱点であるスピードの遅さをカバーすべく新たに開発された、片手で持てるほど小さな二本一対のギター型音撃武器、「裁鬼用小型音撃弦(さばきようこがたおんげきげん)」も使用する。
足尾に出現したヤマアラシ討伐に出撃するも、バケガニとの戦いで入院していたザンキの穴を埋めるべく連戦していた疲労の蓄積より敗北。尻尾に掴まれ餌として連れて行かれていたところ、駆けつけた仮面ライダー斬鬼(ザンキ)と戸田山変身体に助けられ、そのまま入院した。
秩父へカッパ討伐に出撃した際は、カッパの怪童子、カッパの妖姫を拳の甲から伸ばした4本の鋭い爪「鬼闘術・鬼爪(きとうじゅつ・おにづめ)」で撃破。だが、直後に茂みの中から現れたカッパの奇襲を受け、水中に引きずり込まれてしまう。カッパの得意とする戦闘フィールドであり、かつ奇襲を受けた際にカッパが口から放つ凝固する液体により腕の自由を奪われていたため、手も足も出ずに敗北。サポーターの石割に救助され、そのまま病院送りとなった。
なお、この戦いの際には「夏の魔化魍」対策として、裁鬼専用の二本一対の太鼓のバチ状の音撃武器、音撃棒・笏拍子(おんげきぼう・しゃくびょうし)を装備していたが、太鼓の技の冴えを見せる間もなく、カッパに敗北してしまった。
長瀞に出現したノツゴの討伐に出撃した際は、強敵ということもあり苦戦し、取り逃がしてしまう。仕切り直しと行く間もなく、突然現れた鬼の鎧を纏った何者かの襲撃を受け、刀で散々に斬られたあと、式紙召喚による炎の攻撃の直撃を胸に受け、ピクリとも動かなくなってしまった。援軍としてトドロキとザンキが駆けつけたためかトドメを刺されるまでには至らず、鬼の鎧を纏った者はその場を立ち去ったが、トドロキらの手により病院に運ばれたと思われる。
東筑波に出現したヨブコ討伐にも出撃。新たな音撃武器、裁鬼用小型音撃弦を勇ましく構え、工場のような場所で激戦を繰り広げるも、ヨブコの繰り出す荒々しい打撃を受け、高所から落下。そのダメージで動けなくなるも、トドロキが援軍として駆けつけ、彼がヨブコの相手をすることとなった。その後、病院に行ったかどうかは不明。
変身者:サバキ
変身時に使用するアイテム:変身鬼弦(へんしんきげん)

スペック
■身の丈(身長):7尺3寸(約221cm)■目方(体重):44貫(約165kg)
- スペック