2019年 3月 22日
造形イマジネーションバトル開幕 ―― 勝敗を決するのは君たちの一票だ!

「平成仮面ライダー」をテーマに、造形士たちがイマジネイションを競う「SUPERIOR IMAGINATIVE COLOSSEUM」。
コンセプトや、造形の片鱗が少しずつ明かされていましたが、ついにその全貌を公開されました!
さらに、イマジネーションの勝敗を決する投票も同時にスタート。
平成仮面ライダー20作品記念と、
仮面ライダーアレンジフィギュアブランド「S.I.C.」20周年記念企画でもあるこのコロセウムに、ぜひご投票ください!
コロセウムラインナップ
【造形士 大山竜:仮面ライダークウガ】
生物的なディテールが全身にデザインされた大山竜の仮面ライダークウガ。
「未確認生命体4号」と人間たちから畏怖されていた“ヒーローとの二面性”が見事に表現されている。
強さと禍々しさのあいまいな境界を感じさせる「口を開けた表情」や、
生々しくも隆起した筋肉のようなアーマー表現など、
随所に感じられる大山竜のイマジネーションをじっくり感じてほしい。
【造形士 坂本洋一・KOMA:仮面ライダーフォーゼ】
これまでのS.I.C.でも「仮面ライダーファイズ」「仮面ライダー電王」「仮面ライダードライブ」など、
メカニカルな要素が強くあらわれた商品はリリースされていたが、
ここまで「メカデザイン」を追求したS.I.C.は無かった。
現実に存在するロケットやドリルなども参考にデザインされた
「リアルを突き詰めていく」というロジカルなイマジネーションを楽しんでほしい。
【造形士 安藤賢司:仮面ライダーゴースト】
これぞS.I.C.、これぞ安藤賢司。
「S.I.C.」という、いわば“邪道”の仮面ライダーフィギュアブランドにおいて、
“王道”ともいえるS.I.C. 仮面ライダーゴースト オレ魂が完成した。
ベーシックなフォームのひとつであるムサシ魂への換装ギミックも含め、抜群の安定感を見せている。
「廃寺の門」の前にたたずむ写真は、こちらのイマジネーションがかきたてられるだろう。
【造形士 浅井真紀:仮面ライダー龍騎】
浅井真紀ならではの「ライダーシステム」の解釈が、イマジネーションとなり、S.I.C.として立体化された。
ボディの赤い部分は「ミラーワールドで具現化された身体」を、
メカディテールの部分は「神崎士郎のアイデンティティが露出した身体」を表現しており、
ヒーローであり、弱さも持ったひとりの人間であることが感じられる。
ドラグレッダーとの“共生”を深堀したギミックにも注目してほしい。
投票方法
①バンダイナムコID(要登録)でログインして投票
SUPERIOR IMAGINATIVE COLOSSEUM特設サイト(当サイト)にて毎日投票いただけます。
②SNS(twitter、Facebook、instagram)から投票
TAMASHII NATIONSの公式twitter、公式Facebook、公式instagram(instamashii)の投票用投稿へのリアクションにより投票いただけます。
詳しい投票方法は、特設サイトでご確認ください。
皆様のご参加をお待ちしています。
