2025年 7月 27日 放送

45話
もう誰にも奪わせない

脚本:香村純子

監督:杉原輝昭

YouTubeのサムネイル
ボッカの人間界侵攻により、ますます危機感を募らせるショウマたち。

幸果はラキアのグラニュートの姿を見てから、ある思いを抱き、もどかしさを感じていた。
ボッカにやられ傷を追っていたラキアのもとを幸果は訪れ、初めてその胸の内を明かす。

一方、ショウマのゴチゾウを追って居場所を突き止めたニエルブは「はぴぱれ」を訪問する。

突然の訪問に対して身構えるショウマに、ニエルブは驚きの”提案”を投げかける。

ニエルブの狙いは一体なにか?
この出来事をきっかけに、ショウマは大きな選択を迫られることになる。

(文責:髙橋諒平)


次回のみどころ

始くんとの再会、うれしかったですね。出会った人との交流ー-初期の頃のショウマってこうだったな~、と懐かしく思いました。仲間といる時とまた少し違うんですよね。
44話は、おさらいでありながら、これまで出していなかった事実を入れ込んだ回でした。
英雄祭当日、「関係者全員ここにいるから!」と開演ギリギリまで会場の会議室で缶詰、脚本打合せをしていたのは、忘れられない思い出です^^。

次回、45話の放送前、7月25日より、いよいよ夏映画も公開です!
スクリーン・大画面で見てほしい作品になりましたので(いつも言ってますが)みなさま、ぜひ劇場へ!
そしてテレビシリーズは引き続き変則ローテーションで、45、46話が杉原組になります。この夏、どっぷり杉原節に浸ってください。藤田AC監督とのコンビは無敵です!

予告や「Shake it off」のCLIMAX PVで気になっていた方もいると思いますが、なぜショウマがニエルブと一緒に?どこへ行く?
サブタイトルにヒントがあるやも知れず…。

ニエルブ兄さん、本領発揮、全力の回なのでお楽しみに。
滝澤さん、1シーンしかない初期の登場時から、しっかりとニエルブというキャラクターを確立して下さり、さすがです。CM前やラストがニエルブのにやり、ってことが多いです。閉めルブ?
滝澤さんは舞台のお仕事経験値も高く、底力を見せてくれています。脚本香村さんとは舞台でご一緒だったこともあり、推薦いただきました。
ストマック家兄弟どうなる?映画とともに、「ガヴ」を最後までよろしくお願いします。

(文責:武部直美)

相関図

相関図

ひとくち話

44話ご視聴ありがとうございました!

冒頭から「!?」となった方も多かったのではないでしょうか。1話の再放送ではありません。
サブタイトルの「まぶしくて戻らない瞬間」といえば、主題歌『God Boost?』の歌詞の一節ですね。

ガヴもラストスパートに差し掛かってきて、グラニュートとの戦いも激しさを増すばかりですが、44話では1話でショウマを拾った少年との再会から始まり、もう戻る事のできない過去を振り返っていきました。
ひとくち話-750

ひとくち話-750

今回の44話は所謂「総集編」と呼ばれるものですが、普通に再編集してもつまらないという事で、工夫を凝らした構成になっています。
群像劇的に複数のキャラクターの視点で「新事実」を、さらには夏映画に繋がる特別な映像もありましたね。
というわけで、いつもとは一味違う44話を振り返っていきましょう!

🍭僕が拾ったのは仮面ライダーだった

始少年のこのセリフ、『ガヴ』序盤に見られた「拾われる仮面ライダー」「拾われ系男子」というコンセプトを象徴するもので、企画チームも大変気に入っていたコピーでした。

実は1話のサブタイトル候補にも入っていましたが、結局本編で使われることはなく、しかし、今回の再び1話から振り返るということで、絶好の使いどころとなっています。


先にも書いた「廣井(ひろい)始」の再登場には驚かれた方も多かったのではないでしょうか!
ひとくち話-751

始を演じた平野絢規君も歳月がたってリアルに身長が伸びて少し声変わりもして、大人びていたのにはスタッフ一同驚きました(笑)

また、知念君の表情も1話と見比べると大人びて凛々しくなっていて成長ぶりが伺えました。
ひとくち話-752

ひとくち話-752

今回の監督は我らが『ガヴ』のパイロット監督である杉原監督。

知念君と平野君をオーディションで見出したのも杉原監督で、久しぶりの2人の再共演には現場スタッフも監督も、きっと我が子を見る目で撮っていたことでしょう(笑)

杉原監督の担当回なので今回の話がつくられたという側面もあります。
ひとくち話-753

余談ですが、『ガヴ』の台本の表紙には瀧島P作でゴチゾウがデザインされていて、その話のメインとなるゴチゾウが表紙に飾られてきました。

44話は2話で登場したザクザクチップスゴチゾウがデザインされています。(ちなみに1・2話の台本にはポッピングミ、3・4話の台本はふわマロでした。)
ひとくち話-754

👅知られざるストマック社の実態

ショウマと始くんの再会の裏で、ストマック社に焦点を当てたエピソードも描かれました。
とあるストマック社のアルバイト。まだまだ人間界デビューしたてでストマック社のヤバさには気が付いていないようでしたが…

グラニュート(ある意味被害者?)の視点を通して仮面ライダーの戦いを振り返るのもなんだか新しいですよね。
今回奇抜なファッションでアルバイトを演じたのは保坂直希さん。命からがら逃げられて良かったです…!
ひとくち話-756

総集編的なの側面もありましたが、新規で藤田アクションも見られました!
華麗なニエルブの立ち回りから、入り組んだ路地裏でのアクションは短い尺でも魅せてくれます。
ニエルブを演じる滝澤さんは普段ダンスもされているので、身のこなしが軽くて素面アクションもお手のものでした!
ひとくち話-757

ひとくち話-757

ニエルブの武器は弓形態でしたが、なんと今回は双剣状態に!
藤田AC監督の要望で弓と双剣の2WAY方式の武器が採用され、今回のアクションにも活かされました。
遠距離タイプかと思いきや、バリバリ近接戦もできるって、そりゃズルいくらいカッコいいですよね…!
ひとくち話-758

そして、これまた驚かれた方もいるかもしれませんが、シータとグロッタの再登場!
これまた珍しい手法?「走馬灯」での戦いの振り返り。
サブタイトル「まぶしくて戻らない瞬間」にもかかっている部分もありますが、仮面ライダーの敵であるストマック兄弟にもそれぞれ想いを持って戦っていたと思うとちょっと切ないですね。

白い羽の中に倒れこんでいくのは杉原監督の演出です。
セットの中にはその後しばらく片付けきれなかった羽が残っていたとかないとか…
なぜ羽なのか…ぜひ予想してみてください。
ひとくち話-759

グロッタの退場回は中澤組(40話)で、40話の撮影時点では再登場の予定はなかったのですが、再び杉原組の撮影に参加できた千歳さんは、杉原監督との再会をとても喜ばれていました!
ひとくち話-760

総集編を面白く見せる仕掛けとして、ただの振り返りにとどまらない「新情報」を明かすという試みがありました。

その一つが「ランゴのブーシュ暗殺」。

かなりショッキングな内容でしたが、ランゴの冷徹さが伺えます。やっぱりこの家族の闇は底知れなかった…。
虎視眈々とリベンジを狙うランゴの今後の動きにも注目して見ていただきたいです。
ひとくち話-761

ひとくち話-761

さらに、映画公開直前ということで映画に繋がる特別な映像も🎬

映画の監督を務めた杉原監督の回ということで、映画公開前最後のテレビ放送に、この試みも実現できました。
何かが違う『ガヴ』の世界、この世界の秘密をぜひ劇場で観て確かめてください。
ひとくち話-762

ひとくち話-762

次回、ニエルブのとある行動で物語が大きく動きます。
ショウマのゴチゾウを追うニエルブの行った先は意外な場所でした。
ぜひお見逃しのないように!
ひとくち話-763

(文責:髙橋諒平)

おかしなコーナー

今日はここでしか取り上げなさそうなおかしなデータをご紹介。

みどころでも言及がありましたが
滝澤くん演じるニエルブ、やたら「OPまたぎ」「次回ひっぱり」で映っている気がして、
結構序盤でそれをご本人にも伝えた記憶があります(笑)

40話をすぎ、ニエルブの動きも活発になってきたので44話まででいちど一覧にしてみました。
入っててよかったTTFC!!

OPに入る前(OPない話はタイトルが出る前)のカットと、本編ラストカット(ゴチゾウが飛び込んだりせりあがってきたりするカット)に映っているキャラクターです。
無生物やゴチゾウの場合はその直前に映っている人、すごくヒキのカットの場合はフィーチャーされている人をピックアップしています。異論は認めます(笑)
お菓子紹介-193

序盤で「ニエルブ、跨ぎ顔だね」なんて言われ始めていたはずなのですが、意外と前半では回数的にはそんなにでもないんです
出番のシーン数が少ないのにも関わらず、という所と、あまりにいい表情をするので印象が強かったんだと思います(笑)
にしても最近のラッシュはすごいです。まさに「にじり寄る眼鏡」🐍

こうして一覧にしてみると、このあたりは気絶エンドが多いなとか、
撃破される前の幹部はまたぎがち、とかいろいろ分析出来そうです。夏休みの自由研究につかっていいよ。

台本では会話の指定はありますが、誰を映すというカットの指示はありませんので、
1人のシーン以外では、誰のカットで跨いでいくか、というのは演出次第。
現場での爪痕の残し方によって増えたという人もいるかもしれません。

ちなみに次回のOP前カットはショウマです。
…なんの予告やねん!
そしてニエルブはまだにじり寄るのか…!?
映画とともに、加速するTVシリーズの展開にもついてきてくださいね!

(文責:瀧島南美)

最新情報

【ガヴVSゴジュウ『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチ!】が配信開始!

映画 『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』の公開を記念して、毎年恒例『あっち向いてホイ野球』ドリームマッチが開催!

「仮面ライダーガヴ」「ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー」のキャスト同士が室内でできる野球ゲーム「あっち向いてホイ野球」で真剣勝負!
今年はどんなドラマが生まれるのか!?世紀の一戦を見逃すな!!


完全版はTTFCで!
TTFC(東映特撮ファンクラブ):https://tokusatsu-fc.jp/

『ウラ仮面ライダー』の#9【アクション講座・後編】はこちら。


【アクション講座・前編】の#8はこちら。

【釣りグミ対決】の#7はこちら。

【ザクザクチップスふりかけ選手権】の#6はこちら。

【音響効果回】の後半#5はこちら。

【音響効果回】の前半#4はこちら。

『仮面ライダーガヴ ファイナルステージ』 全国5都市で開催決定!!

仮面ライダーガヴ ファイナルステージが9月・10月に史上最多の全国5都市(石川・大阪・福岡・愛知・東京)で開催決定!

ショウマ役:知念英和、辛木田絆斗役:日野友輔、甘根幸果役:宮部のぞみ、ラキア・アマルガ役:庄司浩平をはじめ、
各会場ごとにストマック家・リゼル・酸賀も登場予定!

『仮面ライダーガヴ』のフィナーレにふさわしい盛大なイベントが満載のステージをお楽しみいただけます!続報をお待ちください。
最新情報
★公演スケジュール★

9月21日(日) 【石川会場】本多の森北電ホール
9月27日(土) 【大阪会場】オリックス劇場
10月4日(土) 【福岡会場】福岡サンパレス
10月11日(土) 【愛知会場】刈谷市総合文化センター 大ホール
10月18日(土) 19日(日)【東京会場】昭和女子大学 人見記念講堂

★イベントHP・X
公式HP:https://www.kamen-rider-official.com/finalstage/
公式X:https://twitter.com/Kamenrider_FS/

★会場チケット情報
【販売サイト】https://w.pia.jp/t/gavv-final/

映画 『仮面ライダーガヴ お菓子の家の侵略者』最終告知映像公開!

映画主題歌「Candy Blaze」を使用した映画の新しい告知ムービーが公開!
ショウマとタオリンの世界を超えた絆、お菓子の家をめぐる大冒険を見逃すな🍭

『仮面ライダーガヴ&ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー Wヒーロー夏映画2025』
公開日:2025年7月25日(金)

公式ホームページ: https://gavv-gozyuger-25movie.com/
公式X:@toeiHERO_movie/
「Candy Blaze」MVも公開中!
映画にも出演する中島颯太さん、木村慧人さん、世界さん、澤本夏輝さんらFANTASTICSのメンバーだけではなく、MVには3人の仮面ライダーも登場!

ここでしか見られないFANTASTICSと仮面ライダーがコラボしたパラレルダンスは必見です!

Candy Blaze / FANTASTICS
▼配信先はこちら🎧
https://t.co/kgTlYN3cnq

千歳まち×アクション部 みんなの疑問に徹底回答! 「仮面ライダーガヴ」アクション座談会の【後編】がTTFC限定配信開始!

【千歳まち(グロッタ・ストマック役)】が司会を務め、【藤田慧(アクション監督)】、【縄田雄哉(仮面ライダーガヴ スーツアクター)】、【鍜治洸太朗(仮面ライダーヴァレン スーツアクター)】、【永徳(仮面ライダーヴラム スーツアクター)】ら、『ガヴ』のアクションを支えるメンバーが、TTFC会員から寄せられたアクションに関する様々な質問に答えていく特別企画!

配信され大きな注目を集めた【前編】に続く、さらにマニアックな話題も満載な【後編】も配信開始!
最新情報
仮面ライダーのアクションはもちろん、アクションの作り方、V(ビデオ)コンテ、撮影前の練習、撮影方法についてなど、普段なかなか深掘りして聞くことのできない貴重な話が満載。

“初心者”から“通な人”まで楽しめること間違いなし!

TTFC(東映特撮ファンクラブ):https://tokusatsu-fc.jp/

キャラクターブック第2弾は7/24発売!

チームはぴぱれ&ストマック家のSweetでBitterなスペシャル写真を収録したキャラクターブック
「仮面ライダーガヴ キャラクターブック Sweet&Bitter」が2025年7月24日(木)発売!


夏らしくアイス屋さんのお手伝いをするショウマ・絆斗・幸果・ラキアの様子を収録しているほか、
ダークショウマのソロシーンも…!

そして今回はストマック家も参戦!
おなじみのゴシックな衣裳に身を包んだ威厳のある5人のカットの他、ここでしか見られない!?スタイリングでの撮影も敢行!

座談会や監督対談もたっぷり収録。テレビシリーズ本編や映画と合わせて余すところなくガヴの世界をお楽しみください!
最新情報
最新情報
「仮面ライダーガヴ キャラクターブック Sweet&Bitter」
●発売日:2025年7月24日(木)※一部、発売日が異なる地域がございます
●定 価:2,860円
●発 行:東京ニュース通信社
全国の書店、ネット書店にてご予約いただけます。

法人別特典等、商品詳細はこちらをご確認ください。

挿入歌『Shake it off』にのせてお送りする「GAVV CLIMAX PV」公開中!!

好評配信中のFANTASTICSが歌う挿入歌『Shake it off』にのせて
初公開カットを含むハイライトを集めた「GAVV CLIMAX PV」を好評公開中!

ディレクション担当は藤田アクション監督!
こだわりの詰まった至高の映像と音楽をお楽しみください!

楽曲は好評配信中!
Shake it off / FANTASTICS
作詞:藤林聖子
作曲・編曲:SKY BEATZ
https://avex.lnk.to/Shakeitoff_FANTASTICS

41・42話のオーディオコメンタリーがTTFCで配信中!!

酸賀役の浅沼晋太郎さん、ニエルブ役の滝澤諒さんがゲスト出演する41話『にじり寄る眼鏡』42話『割れた思いの果てに』のオーディオコメンタリーが配信開始!
2週にわたって活躍が描かれたニエルブと酸賀にスポットを当て、普段は聞けない撮影の裏話満載のオーディオコメンタリーをぜひご視聴ください!!
最新情報
貴重なお話が満載のオーディオコメンタリーバージョンは
ここまで第1話、第2話、第6話、第18話、第20話、第24話、第28話、第29話、第34話、第35話、第36話をTTFCにて限定配信中。
今後のラインナップにもご注目!

TTFCへのご入会はこちらから→ https://tokusatsu-fc.jp/

仮面ライダーサマーパーティー前売り券は現在発売中!

『ガヴ』や歴代仮面ライダーの世界をガヴっと楽しめる夏のイベント
「仮面ライダーガヴ 夏だ!ガヴっと仮面ライダーサマーパーティー」の開催が決定!
前売り券は現在好評発売中です

7/18㈮~7/30㈬に京王百貨店 新宿店で開催!
今年の夏は、映画と一緒に、サマーパーティーを楽しもう!
◆入場券【日時指定なし】
〈前売券〉
大人(中学生以上):1,760円
子供(3歳〜小学生):660円

〈当日券〉
大人(中学生以上):2,200円
子供(3歳~小学生):1,100円
※2歳以下のお子様は、入場料無料

◆写真館撮影券【日時指定あり】
〈前売券〉 1グループ(5名様まで):2,200円
※写真館撮影券のご購入は入場券をお持ちの方に限ります。
※空きがある場合に限り、当日券を販売します。
※上記のほか、チケット1枚につきシステム手数料(220円)がかかります。
※ご来場前に紙チケットの発券が必要です。

詳しくはイベントHPをチェック
https://www.keionet.com/info/shinjuku/news/kamenrider.html

仮面ライダーガヴ 変身講座①②③が配信中!

「仮面ライダーガヴ」変身講座③ 仮面ライダーヴラム編が配信中!
ラキアが仮面ライダーヴラムの変身をレクチャー!さらに、仮面ライダーヴラムの開発者・ニエルブが語る、ヴラムのこれまでの戦いも要チェック!!

「仮面ライダーガヴ」変身講座② 仮面ライダーヴァレン編も好評配信中!
ゴチゾウたちが新入りケーキングに何やらお話しをしているみたい。彼らのおしゃべりを覗いてみよう!

ショウマが仮面ライダーガヴへの変身をレクチャーしてくれる「変身講座」。変身ベルトガヴとゴチゾウを使って、みんなもマネしてみよう!