2024年 9月 15日 放送

3話
ソーダパンチは罪な味

脚本:香村純子

監督:柴﨑貴行

YouTubeのサムネイル
幸果の友人をグラニュートから救い出したショウマ。
しかし、化け物と怖がられてしまい、正体を隠すためにも幸果の元から去ることに。

次の新天地を探す中で、今度はコワモテのおじさんにショウマは拾われる。
なんだか訳アリの様子なおじさんと共に行動するショウマに、グラニュートの魔の手が差し迫る。

一方、母親の仇を探す絆斗も独自に調査を進め、意外な人物の元を尋ねることになる。

ショウマと絆斗。歯車が動き出した二人の運命は、少しずつ交錯していくのだった。

(文責:髙橋諒平)

次回のみどころ

あれ?「はぴぱれ」に定住じゃなかったの?という感じで、ショウマはまた次の場所を目指します。今度はどんな人に拾われるのか……???
いかついコワモテおじさんのようです。

3、4話を撮るのは柴崎監督です。仮面ライダーシリーズはベテラン中のベテラン、安心と信頼の監督です。監督ならではの「お菓子」へのこだわりが発揮されています。お楽しみに。

オープニング映像は2話で初披露でした。歌っていたり(斬新!)ダンスが入ったり(カワイイ!)と杉原パイロット監督のこだわりでPOPなイメージにあふれています。
歌詞にも注目。作詞の藤林聖子さんに「これだけはよろしく」とお願いしたことがあります。答えは次回にまた。

前回書いた、「なぜヒロインがギャルなの?」の答え。ギャル社長の理由……。
「幸」果と名前に「幸せ」が入っているとおりに、明るく、楽しく、人の幸せを目指すポジティブな存在といえば……ギャルなのでは?と、企画打合せが進む中で、香村さんからの提案でした。
宮部さんはご本人がインタビューで話しているとおり、ギャルっぽさはない方です。でもオーディションでのお芝居は頼れる姉貴分みたいなところがあり、そこが決め手となりました。

ストマック家の面々も少しずつ動き出します。レギュラー陣の背景が徐々にわかっていくのも「ガヴ」の魅力だと思います。新レギュラーも出ます!来週もぜひ観てください。

(文責:武部直美)





🧪謎のグラニュート研究家・酸賀登場

第3話より、謎のグラニュート研究家・酸賀研造(すが・けんぞう)が登場。
演じるのは、脚本家/演出家/俳優/声優と多方面で活躍する浅沼晋太郎さんです。
次回のみどころ-7

放送開始前は浅沼さんの登場は明かさず…でもせっかくなら…!
ということで、放送開始直前特番「スタートアップ!!仮面ライダーガヴ」では素敵なボイスで番組の進行を担当していただいておりました。

遂に発表できてすがすがしい気持ちです。
ショウマたちとどのようにガーッチャンコするのか、次回以降の放送をお楽しみに!

相関図

相関図

ひとくち話

『仮面ライダーガヴ」第2話ご視聴ありがとうございました!

異世界からやってきたショウマと少年の出会いを描いた1話。
続く2話では異なる人物に拾われ、ドラマが展開していきました。

ガヴのテーマの一つは「孤独」。
出会いと別れを繰り返すショウマの行く末を期待して見てください。
ロードムービー風?な拾われ系主人公・ショウマの旅はまだまだ続きます。

1話に続き2話もYouTube無料配信しておりますので、
1度見た方も何度でも味わっていただけますと嬉しいです。


🍬ヒロイン・甘根幸果が登場!

1話のラストに登場した本作のヒロイン・甘根幸果。

なんと令和には珍しいまさかのギャルヒロインの誕生です。
オーディションで役を勝ち取った宮部のぞみさんはギャルとは真逆の性格と言えるおしとやかな性格をしています。

そんな雰囲気が見事にマッチして、ストレートなギャルでは感じられないような優しさや上品さを感じられるようなお芝居を見せてくれました。

ひとくち話-22


幸果は若くしてなんでも屋「はぴぱれ」の社長を務めています。

2話で初登場したこの「はぴぱれ」はガヴのレギュラーセットとして、クランクイン前から美術の福澤勝広さんと杉原監督が打ち合わせを重ねて生まれました。

外観は東京都三鷹市にある三鷹天命反転住宅さんをお借りして撮影が行われ、
この唯一無二の造形の建物から着想を得て、はぴぱれのセットはデザインされました。

ひとくち話-23

ひとくち話-24


ガヴの持ち味であるポップでカラフルな色味が見事に表現され、細部にまでこだわり抜いてつくりあげられています。

美術の福澤さんは『仮面ライダー』テレビシリーズは初参加ですが、今までにない新たな風を吹き込ませてくれました。
デザインがすばらしいだけではなく緻密な計算で図面が設計されていて、限られた空間で最大限のカメラアングルで撮れるとスタッフの皆さんにも大変好評をいただいております。

さらに、装飾には『スーパー戦隊』シリーズではお馴染みの塩満義幸さんに入っていただき、セットをカラフルに飾っていただきました。飾られている小道具一つとっても本当にかわいいです。

まさに数々の職人技によって生まれたガヴのシンボルであるはぴぱれをこれからも細部にまで目を凝らして見てみてください!

ひとくち話-25

ひとくち話-25

ひとくち話-26

ひとくち話-26



🍩グラニュートの脅威!ストマック家!

カラフルな「はぴぱれ」とは対照的なグラニュートの世界も今回初お披露目!

グラニュートの世界は、中世のゴシックのイメージをベースに、景色にはエッチング(版画)風の表現が取り入れられています。

ランゴが居た会議室などのバーチャルアセット(3DCG空間)制作には、VPスーパーバイザーである小林真吾さんの指揮の元、『王様戦隊キングオージャー』でシュゴッダム、ンコソパ、イシャバーナを建国したBlack Flameさんに今回お願いしました。

短期間で唯一無二の世界をつくりあげて下さり、杉原監督の思い描くグラニュート界を見事に具現化してくれました!

ひとくち話-27

ひとくち話-28



L合成(リアルタイム合成)チームにもキングオージャーでお世話になったアイ・ペアーズさんに入っていただいて、同じ顔ぶれでグリーンバック撮影が行われています。

『スーパー戦隊』で1年間で蓄積した技術が同じニチアサの『仮面ライダー』にも引き継がれ日々進化を続けているというわけですね!

L合成撮影の様子や「はぴぱれ」の制作秘話はTTFC(東映特撮ファンクラブ)で配信中の『スタートアップ!!仮面ライダーガヴ クリエイターボイス』に収録しているので、気になった方はぜひご覧ください!

ひとくち話-29



そして皆さんお待ちかね!
解禁時にも大きく反響をいただいたストマック家のキャストも今回ついに初登場しましたね。

今年のヴィランサイドはストマック家の5兄弟!
ブラック臭がぷんぷんするお菓子会社で、社長・お菓子製造担当・技術開発担当・仕入れ担当とそれぞれ役割が与えられています。

ゴシックベースの衣装や個性的なメイクなど、杉原監督のキャラクター造形が素晴らしい!
あえて統一感を出しすぎないようにすることで、それぞれの個性が光っています。

怪人の姿も頭部だけ明らかになり、今後どのようにこの5人兄弟が物語に関わってくるのか、とにかく注目して見てほしいです!

本日からTTFCで配信中の『スタートアップ!!仮面ライダーガヴ キャストボイス』にて、5兄弟の特別インタビューを収録しています!

ひとくち話-30

ひとくち話-30

ひとくち話-31

ひとくち話-32


ちなみに、劇中の兄弟の関係性は激ワルに思われますが、現場では皆さんとても仲睦まじく撮影しております(笑)

ひとくち話-33


また、この場面で登場した怪しい小道具にも注目してほしいです。

まずはグラニュートが狙う「闇菓子」。
ストマック社が秘密裡に製造するお菓子ですが、こだわりが詰まっています。

石森プロの田嶋秀樹さんが闇菓子職人として日夜試行錯誤の末につくりあげられ、
ベースは黒色ですが光に透かすと黄色が混濁していて禍々しさが感じられます。

ちなみに、キャストさんが食べられる食用闇菓子も用意されていて、第一話で食べた片桐仁さんはその固さに驚いていました(笑)

ひとくち話-34



次にご紹介する小道具は、グラニュートの舌に巻かれて人間から生成される(通称)「ヒトプレス」。

詳細はまだ明かされていませんが、人間を一時的に捕らえるための技術のようです…

お分かりいただけた方もいるかとと思いますが、アクリルスタンドをイメージしてつくられています。
アクスタは世間的にも流行していますが、まさかこのような形でガヴの世界にも存在するとは(笑)

ひとくち話-35

ひとくち話-36



🍫2話のゲストキャストのご紹介!

2話にも多くのゲストキャストの皆様にご出演いただきました。
まずは、幸果の友人・佐藤律を演じた田中梨瑚さん!

ミュージカル『美少女戦士セーラームーン』の主演をつとめる等、多くの舞台でも活躍されている田中さんに幸果のギャル友達を演じていただきました。

ひとくち話-37

癖になるようなギャル芝居でスタッフも魅了され、短いシーンでも印象的なお芝居をしてくれました!

知念さんや宮部さんとも年齢が近く、明るい性格の田中さんは現場でも2人と仲睦まじく話していました。

ひとくち話-38

ひとくち話-39



第一話の片桐仁さんに続き今回グラニュートを演じていただいたのは我が家の坪倉さん
ジョギング男に扮して人を襲う人物(始君に言わせれば不審者)を魅力的に演じていただき、時折見せる怪しい表情が最高に渋かったです。

ひとくち話-40

ひとくち話-40


役柄は怪しさ満点でしたが、現場ではとても気さくで良い方でした!
坪倉さん、ご出演いただきありがとうございました!

ひとくち話-41

今回明らかとなった絆斗の過去。
過去回想シーンで幼少期の絆斗役を木村優来さん、絆斗の母・辛木田早恵役を我妻三輪子さんに演じていただきました!

短いシーンでしたが、絆斗がグラニュートを追う理由が明かされた重要なシーンでしたね。

ひとくち話-42

ひとくち話-42


18年間探し続けてきた謎の手がかりを掴んだ絆斗。
運命の歯車が動き出したこのシーンの演出がとても印象的でしたね。
次回以降の絆斗の動向にも期待してください!

ひとくち話-43

ひとくち話-43



🥔衝撃的なポテトチップフォーム!

今回登場した仮面ライダーガヴのポテトチップフォーム!
ポテトチップの仮面ライダーということで、「一体どんなデザインになるんだろう」とデザイン会議の際にも大きな注目を集めました。

ストレートなポテトチップ造形ですが、シャープなカッコよさを感じられる洗練されたデザインは衝撃的でした。
近くでよく見るとポテトチップのざらつき質感も再現されていて芸が細かいっ!!

ひとくち話-44

ひとくち話-45


今回の藤田アクションもすごかった!

2話で登場したグラニュート・ウィップルは触手を操るグラニュート。
ポテトチップフォームから逆算してデザインされた怪人ですが、ザクザクチップスラッシャーの二刀流という事で、手数の多い斬撃戦が考案されました。

フォームチェンジにしっかりと意味を持たせてアクションが考えられているのが藤田アクションの真骨頂と言えるかもしれません。

また、前回のグミに続きお菓子の特性もアクションに組み込まれています。
薄くてパリッパリというポテトチップの特性を活かし、割れやすいが角度によって威力が増すという、ポテトチップ仮面ライダーならではの戦い方!

ひとくち話-46

ひとくち話-46


今回はナイターでのアクションシーンという事もあり、白バックでの決めカットがコントラストのある印象的な演出でしたね。

藤田AC監督考案の「食感」を模した文字エフェクトと、杉原監督考案の「のり塩」をイメージした緑の粉塵!

カッコいいだけではなく、見ていて楽しい!おいしい!名アクションシーンとなりました。

ひとくち話-47



ヒロイン登場!と思いきやまさかの展開!
ショウマは新たな新天地を目指し、幸果のもとから旅立ちます。

来週はどんな出会いがあるのか、ご期待ください。

ひとくち話-48

(文責:髙橋諒平)

おかしなコーナー

ザクザクチップスフォームの初陣、バクアガり、いや、バク揚がりましたね。


「顔面にいったんフルサイズでついた2つのお芋がカットされて複眼になる」という(文字にするともう何が何だか)、長い仮面ライダーの歴史上おそらく後にも先にも『ガヴ』でしか見られないであろう演出。
それぞれのお菓子の特徴ってなんだろう、と各監督に工夫を凝らしていただいてますので今後もお楽しみに。

敵を倒していくこと以外に、ショウマがこの世界で暮らしていく上での目標、道しるべのようなものがあるといいなという着想から生まれた「おいしいものノート」。
前回から先行してショウマの感想をここで紹介しておりますが、今回はもちろんポテトチップです!
お菓子紹介-4

ショウマの記憶の中のお母さん、
「ポテトチップ食べたい…」とこぼしていましたが
ほんと無性に食べたくなることありますよね。
あの食感とほどよい塩味が後を引くんです…

……と書いていたらその発作が起きましたのでこの辺で。

(文責:瀧島南美)

最新情報

クランクインメイキング&ストマック家キャストのインタビュー!TTFC限定配信開始!

先週配信開始の『ディレクターボイス/クリエイターボイス』に続いて、『スタートアップ!!仮面ライダーガヴ キャストボイス』が東映特撮ファンクラブ(TTFC)で配信開始!
ショウマ・絆斗・幸果のクランクインメイキングや初々しいインタビュー、そしてついに本編にも登場したストマック一家キャストのインタビューもお届けしております!
最新情報
TTFCではTV本編の配信に加え、オリジナルコンテンツを順次配信していきます!
もちろん『仮面ライダーガヴ』の各話配信も放送直後から開始!
今までの作品も見放題でお楽しみいただけます。
東映特撮ファンクラブ(TTFC)→https://tokusatsu-fc.jp/

1・2話 YouTubeで無料配信開始!

放送開始を記念し、通常の見逃し配信に加えてYouTubeでも無料配信を実施!
おかわりや周りの方へのおすすめにもぜひご活用ください!!
最新情報
最新情報

OP映像公開!主題歌『Got Boost? TV size』は好評配信中!

杉原監督のディレクションのもと、楽曲・登場人物・アクション…みんなの魅力がかけ合わさってワクワクいっぱいに仕上がったOP映像。
晴れて2話で初公開となりました

はぴぱれでショウマ達がダンスをするカットがありましたが
この部分の振付を担当したのはなんと、ニエルブ役の滝澤諒さん!
アーティストとしても活躍されていて、ご自身で振付もすると伺っていたことからお声かけし、快諾いただきました。
短い中にも番組やキャラクターのカラーがギュギュっと詰まった、とってもポップでカラフルなカットになりました!

上述の通り無料配信も始まりましたのでぜひOPの部分もたくさん味わってくださいね!
最新情報
最新情報
そして主題歌『Got Boost』のTVサイズバージョンも各楽曲配信サービスで好評配信中!
https://FANTASTICS.lnk.to/GAVV_GB_TVsize


『Got Boost?』
FANTASTICS from EXILE TRIBE
作詞:藤林聖子
作曲:SKY BEATZ / FAST LANE

ポップなサウンドと爽やかな歌声、そして藤林聖子さんが手がけた歌詞がジューシーに絡み合う!
噛めば噛むほどに魅力が溢れ出る一曲です。

仮面ライダーガヴ 変身講座 配信開始!

ショウマが仮面ライダーガヴへの変身をレクチャーしてくれる「変身講座」が配信開始!
変身ベルトガヴとゴチゾウを使って、みんなもマネしてみよう!