2020.04.05 ON AIR
やっぱりオレが社長で仮面ライダー
脚本: 高橋悠也
監督: 柴﨑貴行
第30話

遂にZAIAエンタープライズ・ジャパンが飛電インテリジェンスを買収した。全てのヒューマギアがシャットダウンされ、リコールの対象になってしまう。社長の座を追われ、飛電インテリジェンスから去った或人は、人間の生活から排除され廃棄されたヒューマギアたちを救うため、ある決断をしていた。或人は、ヒューマギア解放を目指していた迅のもとを訪れて―――。
第29話 ハイライト
ZAIAのTOB宣言以来、長期に渡って繰り広げられた飛電とZAIAの戦いが遂に終わりました。「人工知能搭載人型ロボ・ヒューマギアが様々なお仕事をサポートする新時代……」というオープニング前のナレーションからも分かるように、AI時代のお仕事を描くことは「ゼロワン」の最も大切なテーマの一つです。“お仕事5番勝負”は、特に分かりやすく「人間VS人工知能」という構図で、そのテーマに挑んだシークエンスでした。
視聴者の皆さんにとっては、天津垓という人間の悪意の象徴ともいえるような強烈なキャラクターを中心に、『人間の悪意によって影響を受けるヒューマギアたち』に心を痛めることが多かった数ヶ月だったかもしれません。もちろん、垓を描くことで、飛電の社長である或人自身が危うい立場に晒され、ゼロワンの活躍が減ってしまったことは確かです……。しかし、企画チームにとっては収穫の多い“お仕事5番勝負”のシークエンスだったように思います。特定の仕事を描きながら、AIとの関わり方や人間の仕事に対する想いなどを確認つつ試行錯誤して物語を作ったことで、ライダーにしかできない新しい種類のドラマを生み出すことができたように思うからです。
明らかに人間有利という設定で生まれた第一回戦の“生け花対決。”お花屋さんと華道家という変な対決では、考えていくうちに「人間にしかわからない美しさを追求する仕事だからこそ、逆にAIから教えられることもあるのではないか」という結論に達しました。
第二回戦の“住宅販売対決”では、「AIが得意とするデータ」と「人が住む暖かい家」を対照的に見せることで、実際に不動産の現場でも今起きていることを描こうとしました。その結果は皮肉でした。AIが人のことを想い、人間がデータにこだわるというストーリーになったのです。
第三回戦の“裁判対決”も、「弁護士の仕事は既にAIにとって代わられている」という昨今の出来事をキッカケに始まりました。しかし、最後に照らし出されたのは、法律を守るために妥協しない人間のフェア精神であり、人工知能と人間の共存の姿だったように思います。
第四回戦の“消防士対決”になると、「人の命を守る」という人間にとっての最重要事項をヒューマギアにラーニングさせ、それをヒューマギアが実現するという人間とAIが協力する本当の意義が見えてきました。
最終戦の“演説対決”こそ人間の悪意のど真ん中を描いたのですが、第一回戦から四回戦は人間とAIが共にお仕事をすることによって積み上げられる関係のプロセスを描けたように思います。これらのストーリー作りは、入口に飛び込んでみなければどんな化学反応が起きてどんな出口が待っているのかわからない、全く新鮮な体験でした。正に「ゼロワン」でしか実現できない『これからのお仕事図鑑』のような物語が実現できたのではないでしょうか。
そして、本当のお仕事を描くために華道家の先生や弁護士さん、消防に携わるプロフェッショナルな方々と関わることができ、リアルに仕事に情熱を傾ける人たちの熱を帯びて駆け抜けることができた“お仕事5番勝負”でもありました。ご協力いただいた皆さんの胸の中にあったのは「子供たちに仕事のことを伝えたい」という想い。仮面ライダーという番組に携わる者として、仕事に挑む上でも大切なことを私達自身がラーニングさせていただけたように思います。
さて、新章です。もちろん、ここからも“お仕事”やります。どんな形でお仕事やヒューマギアたちが描かれていくのか、ご期待ください。仮面ライダーとしての展開もさらに熱を帯びてきます。迅が戻り、滅亡迅雷.netが息を吹き返すのか? 諫と唯阿の関係はどうなるのか? そして、或人はどのようにこの難局を乗り越えていくのか?
この先の「ゼロワン」も、どうぞお見逃しなく。
(文責・大森 敬仁)
第29話プロダクションノート
■“お仕事五番勝負”を描くお仕事
第29話、ゼロワン第二章完結、いかがでしたでしょうか。
お仕事五番勝負に挑んできたのは或人だけでなく、撮影現場のスタッフも同じ。
現場のオフショットと共に振り返ります。
《第1回戦・生け花対決》
人間vs人工知能という構図の初回。メガホンを取ったのは中澤祥次郎監督です。ハッキングによらないヒューマギアの暴走…そして、ゼロワンの前に立ちはだかる強敵・サウザーの変身や戦闘スタイルもこの組で築き上げられていきました。
《第2回戦・住宅販売対決》
担当は巨匠・石田秀範監督。より人間の悪意が明確に描かれることになった第二回戦。一方で、コミカルな演出により或人役の高橋くんが体を(髪を?)張る場面もありました。
《第3回戦・裁判対決》
担当はパイロット、夏映画に次ぐゼロワンと言えばの杉原輝昭監督。メタルクラスタホッパーの爆誕により、ほぼ毎回登場することとなる垓のボロボロやられスタイルもここからスタートしました。
《第4回戦・消防士対決》
ここで登場したのは3週に渡ってSKT(スーパーカミホリタイム)を展開した上堀内佳寿也監督。撮影現場に実際の消防士さんに立ち会っていただき、臨場感たっぷりの現場を撮影。119之助の健気さに、涙した人も多かったのではないでしょうか。
《最終戦・演説対決》
最終決戦は再び杉原輝昭監督。MCチェケラのパフォーマンスや、由藤議員の街頭演説では、たくさんのTTFC会員エキストラの皆様にご協力いただきました。ありがとうございました!
それぞれの現場におけるプロフェッショナルと皆様の力で作り上げられたゼロワン第二章。
次回から始まる新章では、よりゼロワンのテーマが深く掘り下げられて行きます。
これまでのストーリーを振り返って噛み締めつつ、今後の展開にもぜひご期待ください!
(文責・近松 知佳)
■現場レポート
28話より、垓の指示により唯阿がジャッカルレイダーへ実装しました。
工学分野における「実装」とは特化した機能を実現すること。
レイドライザーは天津垓がZAIAスペックの次に発売を目指す新たな工業製品だったというわけです。
そんな実装。
実はこのセリフは台本にはなく、現場で決められました。
いままでのレイダー化に特にセリフが無かったためですが、杉原監督が「ここは唯阿の決意を表したい」ということで考案され、唯阿役の井桁さんにその場でカッコいい言い方を練習して貰い、完成しました。
その過程で、参考用として井桁さんにTTFCでとある過去作品を見ていただいたのですが、太めの声で「じっそうっ!!」と言うと何故か笑いが…
監督から「昭和のヒーローか!」と突っ込まれ、今の言い方に決まりました。
カッコ良くも、切なく聞こえる唯阿の実装。
はたして今後の唯阿の運命は…?
刃唯阿の設計によりZAIAが製作した仮面ライダーシステム。
変身のために脳にチップを埋め込む必要があり、開発者である刃唯阿はともかく、不破諫は埋め込まれたことすら知らず…
つまり不破諫は、ゼロワンにおける悲しき改造人間というわけです。しかし、彼はそんな悪の組織の支配を振り切り、反旗を翻します。
その決意の姿こそが仮面ライダーバルカンランペイジガトリング!
まさに今、不破諫は「仮面ライダー」としての第一歩を踏み出しました。
このハードなドラマを諫役の岡田さんも熱く篤く常に全力投球で演じてくれています。
4月から始まる第3章。激動の仮面ライダーたちを待ち受けるものとは?
この二人が共に笑いあえる日は来るのか。
(文責・湊 陽祐)
NEW ITEMS今週のアイテム
ZERO-ONE WEEKLY TOPICSINFORMATION
01. 仮面ライダーゼロワンYouTubeスピンオフ「奇跡の転身!?アルトVS.腹筋崩壊太郎 宿命のギャグバトル!」配信開始!
I‘ll BE BACK・・・ 「仮面ライダーゼロワン」にヤツが帰ってきた!
令和1作目の仮面ライダーという事で多くの注目が集まった仮面ライダーゼロワンの第一話。その放送後、Twitterのトレンドで圧倒的に話題を集めたのはその男の名前だった。。。
東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映特撮YouTube Official】で、ゼロワンの初お披露目のスピンオフ作品が本日午前10時から配信開始!!
仮面ライダーゼロワンYouTubeスピンオフ
「奇跡の転身!?アルトVS.腹筋崩壊太郎 宿命のギャグバトル!」
イズ、不破も巻き込んで、異次元の戦いが今始まる・・・
パワーーー!!!
02. 7/23公開決定!『劇場版 仮面ライダーゼロワン/魔進戦隊キラメイジャー THE MOVIE』
03. 「仮面ライダーゼロワンBlu-ray COLLECTION 1」4/8発売!『プロジェクト・サウザー』も収録!
「仮面ライダーゼロワン Blu-ray COLLECTION」第1巻が4月8日に発売開始!
テレビシリーズ第1話~第16話までを一気に収録!
初回特典として、全巻収納BOX、全話解説ライナーノート(12P)も付属!
さらに、ボーナスディスクにはここでしか見られない撮り下ろし特典映像が多数収録!!
◆オリジナルドラマ『プロジェクト・サウザー』前編
◆或人社長の え~っとアンタをヘッドハント! 迅・滅 編
◆隠し映像 カンペキ秘書イズの説教部屋 *2020年8月5日以降、東映ビデオ公式HP内「仮面ライダーゼロワン」ページに、「隠し映像」視聴のための隠しコマンドを掲載いたします。
ご予約はお早めに!!
「仮面ライダーゼロワン」Blu-rayCOLLECTION1 PR映像が公開中!
社長としてひと肌脱ぎたい或人が、迅と滅を即戦力採用?!
≪或人社長の え~っとアンタをヘッドハント! 迅・滅 編≫
見かねた秘書・イズが、或人社長にお説教?!
≪隠し映像 カンペキ秘書イズの説教部屋≫
04. ウラ仮面ライダー#17予告公開!
匿名希望のためご紹介できないが、ウラ仮面ライダー取材班は[とある仲介者]の助けによって滅亡迅雷ネットとネット上で待ち合わせをするアポイントを取ることができた。
VR上の空間で待ち合わせ場所に接続した篠宮。
デジタル空間のような世界を飛び回るように奥へと進むとそこに滅と迅の姿が…
一体どうなる??
05. 『仮面ライダーゼロワン』主題歌「REAL×EYEZ」好評発売中!
J×Takanori Nishikawaが歌う『仮面ライダーゼロワン』主題歌「REAL×EYEZ」が通常盤、玩具同梱盤、DVD同梱盤 リリース!
詳しくはこちら!
https://avex.jp/rider_sound/news/detail.php?id=1079311
06. YouTube で《仮面ライダーゼロワン変身講座》を公開中!
飛電インテリジェンス社長秘書のイズが、社長の飛電或人に仮面ライダーゼロワンへの変身ポーズをレクチャー!!
変身ポーズを完璧にマスターしよう!!
(文責・湊 陽祐)